キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 715 件
##TiS

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

返信ありがとうございます! Tisさんよく利用させていただいてます~ なるほどですね~参考になります_φ(・_・ やってみます\(^o^)/ ありがとうございます!

回答 0 4
あるとみら
情報通信業
| 2024/07/12

返信ありがとうございます! Tisさんよく利用させていただいてます~ なるほどですね~参考になります_φ(・_・ やってみます\(^o^)/ ありがとうございます!

ユーザー画像
回答 0 4
あるとみら
情報通信業
| 2024/07/12 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こんにちは! 工場長さんと同じく代替案になってしまいますが、 データとしてではなく見かけ上の判別の為だけでしたら、 私ならTISさんのプラグイン(Boost! Style)を使って、 2パターンのどちらかで対応するかな~と思いました! ・退職チェックボックスにチェックが入るとチェックボックスや他項

回答 0 6
おとく
建設業
| 2024/07/12

こんにちは! 工場長さんと同じく代替案になってしまいますが、 データとしてではなく見かけ上の判別の為だけでしたら、 私ならTISさんのプラグイン(Boost! Style)を使って、 2パターンのどちらかで対応するかな~と思いました! ・退職チェックボックスにチェックが入るとチェックボックスや他項

ユーザー画像
回答 0 6
おとく
建設業
| 2024/07/12 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

おおはたさん やはりプラグインのトリガーを確認するしかないのですね……。 プラグイン自体はTiSさん等、他の会社様が作ったものを使用させていただいてますので問い合わせが難しいのですが、どうにか確認できないか調べてみます。 kintone側のWebhookを使った通知方法は 私をはじめ周りもやったこ

回答 0 2
ばると
| 2024/07/11

おおはたさん やはりプラグインのトリガーを確認するしかないのですね……。 プラグイン自体はTiSさん等、他の会社様が作ったものを使用させていただいてますので問い合わせが難しいのですが、どうにか確認できないか調べてみます。 kintone側のWebhookを使った通知方法は 私をはじめ周りもやったこ

ユーザー画像
回答 0 2
ばると
| 2024/07/11 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

パッと思いついたのはTIS様の『kintone ログインユーザー連動各種設定プラグイン』を使用することです。ログインユーザーに応じて別フィールドの項目を変更できます。(事前にドロップダウン等で部署のフィールドを作成) ただ上記の対応がベストと言われると自信がないです。 思いついたら補足させて頂きま

回答 0 3
事務所の紳士
製造業
| 2024/07/11

パッと思いついたのはTIS様の『kintone ログインユーザー連動各種設定プラグイン』を使用することです。ログインユーザーに応じて別フィールドの項目を変更できます。(事前にドロップダウン等で部署のフィールドを作成) ただ上記の対応がベストと言われると自信がないです。 思いついたら補足させて頂きま

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 3
事務所の紳士
製造業
| 2024/07/11 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

はじめまして、昨日のkintone hive tokyoでキンコミを知り登録しました。 Kintone歴は6カ月、現在、日報管理・顧客管理を作成し稼働中。 Excelや社内管理システムをKintoneに移行中していしています。 営業見積入力・受注管理・旅費精算・他部門への依頼書管理など8個のアプリを

回答 0 23
SCCESBoss
情報通信業
| 2024/07/10

はじめまして、昨日のkintone hive tokyoでキンコミを知り登録しました。 Kintone歴は6カ月、現在、日報管理・顧客管理を作成し稼働中。 Excelや社内管理システムをKintoneに移行中していしています。 営業見積入力・受注管理・旅費精算・他部門への依頼書管理など8個のアプリを

ユーザー画像
回答 0 23
SCCESBoss
情報通信業
| 2024/07/10 | 自己紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

文字列1行を自動計算にしたときの重複禁止について少し調べてみました。 たなよしさんと同じように考えていらっしゃる方がいるようでプラグインがありました。 レコード重複チェックプラグイン https://www.tis2010.jp/doublecheck/ 重複していると、警告が出て登録するかし

回答 0 3
モカ
建設業
| 2024/07/08

文字列1行を自動計算にしたときの重複禁止について少し調べてみました。 たなよしさんと同じように考えていらっしゃる方がいるようでプラグインがありました。 レコード重複チェックプラグイン https://www.tis2010.jp/doublecheck/ 重複していると、警告が出て登録するかし

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 3
モカ
建設業
| 2024/07/08 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

Yokkoさん アドバイスありがとうございます。 TISさん、削除レコード復元プラグインというものがあるのですね。 いろいろなプラグインがあるので、調べが追い付かず、教えていただきありがとうございます。 TISさん、本当に凄いですね。 基本は、削除フラグで削除しないようにして、どうしてもの時はこのプ

回答 0 2
ぽちさいと
情報通信業
| 2024/07/05

Yokkoさん アドバイスありがとうございます。 TISさん、削除レコード復元プラグインというものがあるのですね。 いろいろなプラグインがあるので、調べが追い付かず、教えていただきありがとうございます。 TISさん、本当に凄いですね。 基本は、削除フラグで削除しないようにして、どうしてもの時はこのプ

ユーザー画像
回答 0 2
ぽちさいと
情報通信業
| 2024/07/05 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは。 無料プラグインと基本機能のみでの対応です。 プラグイン同士が競合しないで動作するか試してませんが。 ①土日の算出(基本機能orプラグイン) 曜日フィールドを作って、基準日を計算式でアレコレします。 日付の値に応じて曜日を表示したい https://jp.cybozu.help/k/

回答 0 4
suji
| 2024/07/04

こんにちは。 無料プラグインと基本機能のみでの対応です。 プラグイン同士が競合しないで動作するか試してませんが。 ①土日の算出(基本機能orプラグイン) 曜日フィールドを作って、基準日を計算式でアレコレします。 日付の値に応じて曜日を表示したい https://jp.cybozu.help/k/

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 4
suji
| 2024/07/04 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【Kintoneのレコードに直接、OCRで読み取った文字を自動的に入れたい。】 目指してるのは、非常にシンプルで、一つのフィールドにOCRで文字(英数字8文字ほど)を一つ入れたいです。 いろいろな文字から抽出する必要もなく、8文字だけ製品に記載してあるので、それをOCRで読み取って、一つのフィー

回答 6 5
R2P
サービス業
| 2024/07/03

【Kintoneのレコードに直接、OCRで読み取った文字を自動的に入れたい。】 目指してるのは、非常にシンプルで、一つのフィールドにOCRで文字(英数字8文字ほど)を一つ入れたいです。 いろいろな文字から抽出する必要もなく、8文字だけ製品に記載してあるので、それをOCRで読み取って、一つのフィー

ユーザー画像
回答 6 5
R2P
サービス業
| 2024/07/03 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

私も他の方が書かれているように、「削除フラグ」を使って基本的には削除せず非表示にする方法がいいかと思います。 ただ一覧の設定で非表示にできるとはいっても「どうしても残したくない」という要望がある時はTiSさんのプラグインを使っています。 ■ 削除レコード復元プラグイン https://www.t

回答 0 2
Yokko
卸売業、小売業
| 2024/07/03

私も他の方が書かれているように、「削除フラグ」を使って基本的には削除せず非表示にする方法がいいかと思います。 ただ一覧の設定で非表示にできるとはいっても「どうしても残したくない」という要望がある時はTiSさんのプラグインを使っています。 ■ 削除レコード復元プラグイン https://www.t

ユーザー画像
回答 0 2
Yokko
卸売業、小売業
| 2024/07/03 | アイデア募集
  • 381-390件 / 全715件
    • ‹
    • …
    • 35
    • 36
    • 37
    • 38
    • 39
    • 40
    • 41
    • 42
    • 43
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル