ミュートした投稿です。
アドバイスありがとうございます。 お二人の言う通り、「等しくない=Null」で現在対応しております。 ・締めなどの関係で毎月20日までを抽出することが多く、期間を絞って一覧に保存が出来ないこと。 ・ATTAZoo というプラグインで検索ウィンドウを付けているのですが、空白以外と「日付指定(以前)」
条件を二つ ・「日付指定(以前)」 ・指定する日付フィールド 「等しくない」 日付を指定するテキストボックスを空白 すべての条件を満たす これでどうなりますか?すいません、試さずに答えています。
こんにちは。いつもこちらの掲示板に助けられています。 ありがとうございます! 絞り込み機能について、不思議なことがあったので聞いて頂きたいです。 日付で絞り込もうとすると空欄が対象になったり、ならなかったり・・・ 複雑なので回避方法がないかなぁと考えています。 ・「日付指定(以前)」で絞り込む
別のアプリを作って、関連レコードで指定の月でまとめる 【必要なフィールド】 ・日付:開始日終了日で2つあるといいかもしれません。 ・関連レコード:カード貸出簿から部長が確認したい項目を連動させる ⇩ 部長への承認プロセスを組む。 で行けると思います!
翌日(翌出勤日)の日報レコードをどうするか、ということでしょうか。 ③は作られない、というより担当者本人以外見えない、ということかな?(良いと思います!) 休みの日も「休み」という日報が存在しないといけないということであれば、良さそうですね! 休みは作らない!ということであれば、 ①当日の日報の下
14店舗×365日の日報が必要になりますが、 レコードをどうやって作るかを非常に悩んでいました。 そこでプロセス管理機能と組み合わせることで 日報アプリのレコード自動追加に可能性が見えました。 ①プロセス管理で「提出」を押す※条件:日付が当日以前のもの ②アプリ間レコード更新(プラグイン)で自ア
日付フィールドを別に追加してみて、純粋な日付フィールド通しで参照出来ないか試して見ると問題の切り分けが出来るかも知れませんね!
できれば実際に設定画面やフィールドのスクショを貼っていただけると原因を特定しやすいかなと思います。。。 更新されてしまい日付が変わったとか、 仮に表示形式をYYYYMMddにしてたとして、文字列で自動計算しているのと計算フィールドで計算しているのとでは違いますし・・・ 「うまくいかない」だけではち
はじめまして。 関連データの条件設定に関して、ぜひ教えてください。 関連データの参照先の設定に関してなのですが、相手先アプリの参照元を「更新日時」にしたのですが、うまくデータを引っ張ってくれません。 日付を指定して該当するデータを一覧にするようにしたいと考えています。 ここで日付指定する際、一旦「
おはようございます。こちらこそありがとうございました。 弊社ではジョブカン勤怠管理を利用していますが、ダウンロードしたデータを集計、 kintoneにインポートしてグループごとの月次労働時間やのべ稼働人数を見られるようにしています。 ジョブカン勤怠管理から勤務データダウンロード→Excelで編集