ミュートした投稿です。
表示が上手くいったようで良かったです😀 ステータスやチェックボックス、ラジオボタン等を活用する例はいくつかありますが、 思いつくものを例としてをあげてみます チェックボックス、ラジオボタンを活用することで・・・ ・別アプリに関連レコードとして表示させたい時のキーとして活用 ・「未」と「完了」
確認ありがとうございます。 プラグインを利用しない形なら、 ・人事情報管理アプリとは別に個人情報アプリを別途作成 ・人事情報管理アプリ内で個人情報は関連レコード表示させる のがベターかと考えます。 個人情報アプリについて ・プロセスを設定 承認済→変更→変更申請中→承認済(最初の承認済と同じ)
関連レコード一覧で、承認済みで絞り込み・変更日ソート・1件のみ表示 で表示はできそうです。 値として登録する場合はルックアップですが、手動更新が必要になると思います。
>スペースをまたいだ参照が可能なのか教えていただきたいです。 可能ですがスペースが公開か非公開かには注意する必要があったと思いますねー(たぶん状況的にゲストスペース機能はまだ使ってないと予想)。以下のヘルプページの情報が割と参考になるんじゃないかと思います! https://help.cy
【スペース間の連携、参照について教えてください】 お世話になります。 ルックアップや関連レコードに関して質問です。 現在Kintoneを試用中で、まだアプリ作成段階のため情報をいただけますと幸いです。 現在スペースA(人事系)とスペースB(採用系)にてそれぞれアプリを作成しております。 それぞれ
関連レコード
今回の要件でTISさんで使えそうなプラグインは次の通りです。 ・ルックアップレコードコピープラグイン こちらの場合、見積書に掲載する商品は1つでなくても大丈夫です。選べばいいので。 ・ルックアップ内サブテーブルコピープラグイン 見積書には1商品しか掲載しないのであれば、こちらも利用可能です。 商
リッチエディターで複数行の文字リンクを関連レコードで表示😀
若手が作成したアプリですが、年間安全目標を登録するアプリや 一部の担当者が見返す(データとして紐づけが不要な)報告内容を記載するフィールドに採用しています。 今回の発見で関連レコードにリチエディター内のURLが効くので、長いアドレスを表示するのではなく、文字にリンクを貼ることで関連レコードの横長を
地味に気付いたこと 関連レコードにリッチエディターを指定した場合、 文字サイズも反映されるんだと、今更気づいてしまいました🙄 関連レコード便利だけど、文字サイズ小さいな~、カスタマイズ案件かな~と考えていたところの小さな発見でした😄 URLリンクも反映されるのも嬉しいですね 好きです関連レ