キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 560 件
##関連レコード

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

プルダウンリストで製品を選択すると、その製品の構成部品情報(部品表の一覧)を別アプリから取得して表示し、その構成部品をチェックボックスとして選択できるようにするプラグインは存在していますでしょうか。 もしくは、kintone標準機能で「ルックアップ機能」「関連レコード」といったものを使えば何かしら辿

回答 2 3
きんとん初心者
製造業
| 2024/05/24

プルダウンリストで製品を選択すると、その製品の構成部品情報(部品表の一覧)を別アプリから取得して表示し、その構成部品をチェックボックスとして選択できるようにするプラグインは存在していますでしょうか。 もしくは、kintone標準機能で「ルックアップ機能」「関連レコード」といったものを使えば何かしら辿

ユーザー画像
回答 2 3
きんとん初心者
製造業
| 2024/05/24 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

表示する方法としては2つ。 ①グラフを使って「合計」を表示させる。  まあ正直これが一番簡単です。 ②フィールドに関連レコード一覧を追加してプラグイン(無料のもあります)を使って集計する 参考:https://www.comdec.jp/comdeclab/kintone-rra/ 用途に合わせて

回答 0 5
かな
建設業
| 2024/05/23

表示する方法としては2つ。 ①グラフを使って「合計」を表示させる。  まあ正直これが一番簡単です。 ②フィールドに関連レコード一覧を追加してプラグイン(無料のもあります)を使って集計する 参考:https://www.comdec.jp/comdeclab/kintone-rra/ 用途に合わせて

ユーザー画像
回答 0 5
かな
建設業
| 2024/05/23 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

関連レコード一覧はこのアプリでは使用していませんでした。 なるほど、見積り等はBに入っているため、CからBに戻る際に便利ですね。 ありがとうございます検討してみます!

回答 0 4
oshima-n
| 2024/05/15

関連レコード一覧はこのアプリでは使用していませんでした。 なるほど、見積り等はBに入っているため、CからBに戻る際に便利ですね。 ありがとうございます検討してみます!

ユーザー画像
回答 0 4
oshima-n
| 2024/05/15 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

関連レコード一覧は使っていますかね? https://help.cybozu.cn/k/ja/user/app_settings/form/related_records/whats_relatedrecords.html

回答 0 8
tensin川岸
営業
| 2024/05/14

関連レコード一覧は使っていますかね? https://help.cybozu.cn/k/ja/user/app_settings/form/related_records/whats_relatedrecords.html

ユーザー画像
回答 0 8
tensin川岸
営業
| 2024/05/14 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

社会人&kintone歴2年目、kintone知識UPとこれから配属されるであろう新入社員さんのために研修カリキュラム考えています。 「宿泊予約管理システム」の開発を組み込もうと思い、現在一例となるデモアプリを作り始めています。 おおまかな要件・ここまでの設計としては以下です。 ■要件

  • アイデア募集
  • kintone標準機能
回答 2 10
emiii
情報通信業
| 2024/05/07

社会人&kintone歴2年目、kintone知識UPとこれから配属されるであろう新入社員さんのために研修カリキュラム考えています。 「宿泊予約管理システム」の開発を組み込もうと思い、現在一例となるデモアプリを作り始めています。 おおまかな要件・ここまでの設計としては以下です。 ■要件

  • アイデア募集
  • kintone標準機能
ユーザー画像
回答 2 10
emiii
情報通信業
| 2024/05/07 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

あ、ごめんなさい、正確性を欠きました。 ①貸出アイテムは別でアプリを作ってルックアップで呼び出す。(貸出物品が増えるごとにアイテム登録するイメージ) ②貸出先は1つだけにする(1レコード1貸出)→テーブルは使わず、次の貸し出しは新規レコードにする。(ここまでで関連レコード一覧は使用可能です。)

回答 0 8
かな
建設業
| 2024/05/02

あ、ごめんなさい、正確性を欠きました。 ①貸出アイテムは別でアプリを作ってルックアップで呼び出す。(貸出物品が増えるごとにアイテム登録するイメージ) ②貸出先は1つだけにする(1レコード1貸出)→テーブルは使わず、次の貸し出しは新規レコードにする。(ここまでで関連レコード一覧は使用可能です。)

ユーザー画像
回答 0 8
かな
建設業
| 2024/05/02 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

貸出アイテムは別でアプリを作って、ルックアップで紐づけると関連レコード一覧で履歴が取れますよ~!

回答 0 5
かな
建設業
| 2024/05/02

貸出アイテムは別でアプリを作って、ルックアップで紐づけると関連レコード一覧で履歴が取れますよ~!

ユーザー画像
回答 0 5
かな
建設業
| 2024/05/02 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

レンタル管理のアプリを作ろうと思っています。 画像のように、ある貸出専用サンプルの貸出状況と履歴が管理できるようにしたいです。 ・貸出先から戻ってきたら次の人に貸出をおこないます。 ・貸出先は顧客管理アプリから取得します。 この貸出履歴情報を、顧客管理アプリから見れるようにしたいのですがどうしたら

  • kintone初心者
回答 3 7
ss
| 2024/05/02

レンタル管理のアプリを作ろうと思っています。 画像のように、ある貸出専用サンプルの貸出状況と履歴が管理できるようにしたいです。 ・貸出先から戻ってきたら次の人に貸出をおこないます。 ・貸出先は顧客管理アプリから取得します。 この貸出履歴情報を、顧客管理アプリから見れるようにしたいのですがどうしたら

  • kintone初心者
ユーザー画像
回答 3 7
ss
| 2024/05/02 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます。 いくつかアイディアのせときます。 ①そもそもテーブルにしない 1回の検査を1レコードにすればテーブルにする必要がなく、 レイアウトもある程度自由になります。 同じ日に複数回検査や同じ商品の過去検査結果等は 関連レコードで表示できます。 ②テーブルを横ではなく縦にする 検査項

回答 0 12
suji
| 2024/05/02

おはようございます。 いくつかアイディアのせときます。 ①そもそもテーブルにしない 1回の検査を1レコードにすればテーブルにする必要がなく、 レイアウトもある程度自由になります。 同じ日に複数回検査や同じ商品の過去検査結果等は 関連レコードで表示できます。 ②テーブルを横ではなく縦にする 検査項

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 12
suji
| 2024/05/02 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【標準機能で叶えたい!】もう採番に迷わない!登録画面で直近の番号を確認しよう

こんにちは!kintoneカスタマーサポートです🤝kintoneでは、自動採番の機能としてレコード番号をご用意しています。ただ、レコード番号は、レコードを追加するごとに1から連番で番号が振られるフィールドなので、自身で任意の採番を行いたい場合は、数値フィールドなどを使って、手動で採番する必要がありま

  • kintoneカスタマーサポート
  • カスタマーサポート
  • テクニカルサポート
  • 代替案
  • お助け情報
  • 採番
  • 番号
  • 数値
10
kintoneカスタマーサポート
| 2024/04/26

【標準機能で叶えたい!】もう採番に迷わない!登録画面で直近の番号を確認しよう こんにちは!kintoneカスタマーサポートです🤝kintoneでは、自動採番の機能としてレコード番号をご用意しています。ただ、レコード番号は、レコードを追加するごとに1から連番で番号が振られるフィールドなので、自身で任意の採番を行いたい場合は、数値フィールドなどを使って、手動で採番する必要がありま

  • kintoneカスタマーサポート
  • カスタマーサポート
  • テクニカルサポート
  • 代替案
  • お助け情報
  • 採番
  • 番号
  • 数値
ユーザー画像
10
kintoneカスタマーサポート
| 2024/04/26
  • 301-310件 / 全560件
    • ‹
    • …
    • 27
    • 28
    • 29
    • 30
    • 31
    • 32
    • 33
    • 34
    • 35
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル