ミュートした投稿です。
一覧画面で例えば「項目1」「項目2」で部分一致するレコードをフィルターをかけたいのですが、1文字の部分一致はkintoneの仕様上無理なのでしょうか。1文字の部分一致によるフィルタリングを可能にする方法はございますでしょうか。どなたかご教授下さい。
権限というのはユーザーごと(●●さん、××さんという個人レベル)でそれぞれ異なるものでしょうか? 一般社員・主任・課長といった役職でそれぞれにアクセスできる権限がある程度定まっているなら ・一般社員:事務 ・主任:事務・人事 ・課長:事務・人事・経理 を別アプリ(例えば権限マスタ一覧表、みたい
運用面での工夫としては、「そもそも削除ができないようにする」が一番お手軽です。 弊社でも、重要なデータ(顧客マスタ・仕入先マスタなど)は、kintoneの権限管理で「削除」ができないようにしています。 とはいえ、全く消せないのも困るので、削除の代わりに、 ラジオボタンフィールド[[削除フラグ]]
関連サブテーブル一覧表示プラグインについてです。 他アプリを参照し表示したフィールドをコピーして別フィールドに表示出来るそうですが、設定しているのに表示されません。 設定しているフィールドは数値フィールドになります。 どなたか詳しい方、ご教示ください。。
ありがとうございます。 一覧での一括採番ボタンは、 「M-SOLUTIONSの自動採番プラグイン」には無かったです。 ご紹介のURLを見てみたのですが、 TISさんの(条件付き無料)「条件分岐処理プラグイン」 Ribbit's worksさんの(完全無料)「ユニークIDプラグイン」 これ
きわむ さん、 「M-SOLUTIONSの自動採番プラグイン」って 一覧に採番「釦」なかったんですね 「インポート時」は無理ですが、一覧にある「釦」採番でよければ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/zsgopvgn3xxjio8f で類似案件ありましたので..
任意の通し番号は...たぶん出来ないと思いますが 頭文字を付けることは可能です 例)c- ************* ちなみに、 ②TISさんの(条件付き無料)「条件分岐処理プラグイン」の中にある 「自動採番」機能 と「一覧ボタン押下時に実行」の設定で 同じことが可能です...添付画像 ご参考
ふ、ふゆきさん!こちらがまさにでした!(一覧画面から登録) ①Ribbit's worksさんの(完全無料)「ユニークIDプラグイン」 ちなみに、こちらユニークIDの生成の動きをするのですが、例えばこれを任意の通し番号 にするのは設定からは難しいのでしょうか?質問ばかりですみません汗
前出の追記です。 別の方法としては、 ①機器名軸(現有機器名一覧みたいなイメージ)のアプリを別途作り、 ②①に関連レコード一覧フィールド配置して、拠点名⇔拠点所有機器名の対照表アプリ(仮称)から機器名をキーとして拠点名を持ってくる設定にし、 ③①の機器名の詳細画面を開くと、関連レコード一覧に拠点名
早速のコメントありがとうございます。とてもうれしいです! 自動付番につきまして、色々と探しいてのですが、M-SOLUTIONS株式会社様のサービスがイメージと近いのですが、なにぶん有料でして💦 こちらのサービスが良いなと思ったのが、都度、個別レコードを開かずに付番できること、一覧画面で一括付番が