ミュートした投稿です。
おはようございます。 条件分岐処理でやれば出来なくはないですが、あまりおすすめしないです。 理由として >令和7年8月21日なら『7.8.21』表記 と書かれているように年、月、日の入力が1~2桁と変動してしまうことで LEFT、MID、RIGHT関数に加えてIF関数での処理が必要になり
なるほど、数値や日付は対象外なのですね、 検索対象にするために、日付や数値も文字列1行フィールドに自動計算で結合したらできる…?
「フィールドを選択した時にドロップダウンだったら対象をしぼりこめたり、日付で絞り込めたりできたらいいですね。」 確かにそれができたら素敵ですね。AI有効チェックボックスとか付けて、OFFになったら対象外とかできたらいいなぁ。
ふゆきさんご紹介のプラグインも良さそうですね! 入力フォームタイプのもあるそうです。 【和暦西暦変換プラグイン】 https://fastsystem.funaisoken.co.jp/digital/funtone-wareki-seireki/ こちらは相互変換ができるそうですが、ご予算はT
早速のコメントありがとうございます。 アイデアをいただいたところすみません、こちらの説明不足な部分がありまして補足させてください。 「日付フィールドに入力された日付の表示を『(年号)●.●.●』にしたい」ではなく、「文字列フィールドに『(年号)●.●.●』で入力された日付を、他のアプリのデータと連動
DATE_FORMAT関数を使えばできると思います。 【参考ページ】 https://kintone-faq.cybozu.co.jp/hc/ja/articles/47211470017305 >「日付を今までのように『●.●.●』(令和7年8月21日なら『7.8.21』表記)で記入した
フィールドの形式が違う日付を連携させる方法はありますか? 製造物のトレサビリティを取りたいということでkintoneの導入をし始めたのですが、製造現場のほうから「日付を今までのように『●.●.●』(令和7年8月21日なら『7.8.21』表記)で記入したい」と言われ、文字列フィールドに記入する形にし
kintoneスタンダードコース契約しています。 一覧の条件設定についてアイデアをいただきたいです。 先々月のレコードを表示させたいのですがうまくいきません。 日付フィールドで開始日(該当月の1日)と終了日(該当月の末日)を入力しています。 このフィールドを用いて条件を設定しようとしましたができ
自分も suji さん と ほぼ同じです😊 計算式は3つ こんな感じですね ①~~IF ( 月 <= 3 , ( 年 - 1 ) , DATE_FORMAT(日付, "YYYY", "Asia/Tokyo") )~~ IF ( 月 <= 3 , ( 年 - 1 ) , 年 )
お疲れ様です。 基本的には、年度を保存するフィールドを作成して、「日付-3か月」の「年」を年度として保存する形になると思います。 kintoneでは日付は「1970年1月1日午前0時 協定世界時(UTC)からの経過秒数」で管理されているため、「1~3月の日数×60×60×24」秒を引く計算で