ミュートした投稿です。
スクリーンショットを添付していただきありがとうございます。 > スクショ画面をおおくりさせていただきます。 添付していただいた2つ目のスクリーショットの画面が、 基本機能のルックアップではなく、プラグインなどで表示されている画面のようです。 kintoneの基本機能の不具合ではなく、利用
説明不足で失礼しました。 「飛ばす」を「新しいレコードの作成」と 解釈した時ではなく、 他のアプリから「Dataを引っ張ってくる」ことをしたいです。 ただ、全てのレコードを引っ張ってくるわけではなく、条件をつけて 承認を受けたもの(「確認済」のステータス)のみを引っ張ってきたいと考えております。 ル
なるほど。 > デフォルト機能のルックアップですと、「未申請」と「確認待ち」と「確認済」の3つのステータスのものがBアプリに飛んでおります。 こちらについて、Bアプリのルックアップフィールドの「取得」をクリックしたときに、 表示されるAアプリのレコードの選択画面で、 > 基本機能の
>Aアプリの「確認済」のステータスのみのレコードをBアプリに飛ばすことは可能でしょうか。 「飛ばす」を「新しいレコードの作成」と 解釈した時 下記 (自分の知っている範囲で)2つのPluginが可能と思われます。 ②の設定画面を含めて、ご参考まで! ①[他アプリ更新プラグイン(Ri
フィールドをどの程度ルックアップで飛ばしているのか分かりませんが、もしかしたらルックアップよりもアクションの方が運用しやすいのではと思いました。
こんにちは。 > この場合に、Aアプリの「確認済」のステータスのみのレコードをBアプリに飛ばすことは可能でしょうか。 > デフォルト機能のルックアップですと、「未申請」と「確認待ち」と「確認済」の3つのステータスのものがBアプリに飛んでおります。 とのこと、Bアプリにルックアップフィ
突然のご連絡失礼いたします。 数か月前にスタンダードを契約し、現在ようやくアプリの運用開始が見えてまいりました。 そこでルックアップについて一点ご相談させていただきます。 Aアプリ(参照元)とBアプリ(参照先)があります。 Aアプリには、プロセス管理が入っており、 「未申請」と「確認待ち」と「確認
お疲れ様です。 ふゆきさんがおっしゃっているとおり、基本的にはプラグイン自体に設定のバックアップ・復元機能が付いているか否かになると思います。 crenaさんのPlugin Managerには、プラグイン設定のバックアップ・復元機能があったりするんですが、対象となるプラグインがかなり限られてしまい
手前味噌ですが、私は 「AppInsight for kintone」 というプラグインを自作し、設計図を自動で生成しています。 ルックアップ・関連レコード・アクションのつながりをER図風に可視化したり、どのプラグインが入っているか一覧化できるので、棚卸しや設計の見直しに便利です。 設計図を手作
ルックアップは元データを根こそぎ持って来るので 1名しか出ないのは挙動がおかしいですね。 ユーザー選択フィールドからユーザー選択フィールドへの コピーになってますか? また、他のプラグインやカスタマイズが邪魔をしている可能性があるので すべてOFFにして試してみてください。