ミュートした投稿です。
おはようございます。 Salesforceを理解していないのでいったんわかる範囲でお伝えします。 ①kintoneアカウントを持っている人のみ公開 krewDashboardでダッシュボードの作成が可能です。 1契約でいくらでも作成可能です。 https://krew.mescius.jp/p
おはようございます。 kViewerとの連携+JSカスタマイズで可能なようです。 こちら参考になさってみてください。 https://cybozu.dev/ja/kintone/tips/development/3rd-party-services/ledgersheet-and-form/lim
標準機能では難しいので、プラグインになると思います。 「kintone レコード enter移動」でTISさんの無料プラグインが出てきました。笑 痒いところに手が届く会社さんです。笑 【フィールド遷移キー追加プラグイン】 https://www.tis2010.jp/keytransition/
💡記載いただくと良いポイント ・契約中のコース スタンダード ・お悩みの背景、目的 Formbridgeを使って社内セミナーの出席登録を人数制限を設けて受けつけたい ・試してみたこと FormBridgeの条件分岐で、出席登録が一定数になればその日程が表示されないという形にでき
レコード内での移動について教えてください。 スタンダードコースで契約中です。 契約をしたばかりで分からないことだらけで四苦八苦しています。 質問です。 先に大枠の情報を入れておいた後、月末に変化が有った箇所の数字を修正で追加して入れています。 月ごとに縦軸で数字を入れるためカーソルで移動だと、別の場
ここに式をただひたすら貼ってみても、長いし、それをコピペすることでやりたいことの実現はするとは思うんですけど、なんでそういう計算をしているのかっていうのもちょっと知ると楽しいかなと思い、noteにまとめてみました。そちらご参照いただけると嬉しいです! ●kintone 基本機能で文字列一行に桁区切
kintoneの特性を活かしてデフォルト設定で入力を最適化できたこのアプリが現時点での「最高傑作」です。(開発環境で疑似的に再現しました) 理由は毎月必ず「0」でも提出しないといけない、という状況に効果的で 他のシステム使うと設定する側も入力する側も10分は一人当たりで毎月多くかかってました。 そ
ありがとうございます。 いろんなデバイスから利用できることは利点ではありますが、時間外での利用は避けられないのですね。 弊社ではPCのログインなどはログで管理しておりますが、スマートフォンの利用は管理できていないので、モバイル版kintoneは時間外の利用については管理する議題に挙げてみたいと思いま
導入当初ですが、アクセスログからログイン時刻を取得し、業務時間外にログインしている者がどれくらいいるかを確認していました。 kintoneにはログイン時刻の制限などが設けられないのですが、「いつでも手軽に情報を得られる」という便利なツールとして利用が始まると、どうしても時間外にアクセスする人が出て
ダッシュボードについて教えて下さい!! ・ご契約中のコース(スタンダード) 絶賛Salesforceからkintoneへ徐々に移行しているところです。 以前もこちらで色々お知恵を拝借して助かっています! 今回はダッシュボードについて教えて下さい。 Salesforceでは複数のダッシュボードを