ミュートした投稿です。
おはようございます。 不良率を日ごとに集計したい、ということで良いですか? kintoneのグラフ機能は集計値に対して計算できないので、 おっしゃる通り標準機能では集計ができません。 ですので、別途集計やプラグイン等が必須となります。 いくつかやり方考えたのでご参考になさってください。 ①元
単体アプリのグラフ機能で難しいようであれば、不良率を集計する別アプリを作成するというのはいかがでしょうか。 集計先アプリでは、集計元の既存アプリの製品数の合計値と、不良数の合計値を入力するようにしておけば、集計先アプリでは正しい不良率のグラフが出せると思います。 以下のようなレコード集計系プラグイ
初めまして、taikoです。 どうにも行き詰ってしまいまして、お知恵をお借りできればと思い初投稿させて頂きます。 契約中のコースは スタンダードです。 作成したアプリで「保存」を押した時に、レコードが保存されるケースと保存されないケースがあります。 保存されるのはiPhoneにて ・kinto
こんにちは、状況がとても似ていて、自分?と思いながら読んでいましたw 医療・福祉系のNPO事務局にて数年前のある日突然、事務局長がkintoneを導入して関わるようになり、キンコミに顔を出すようになりました。 NPOって、また会社とは違うお悩みや楽しさがありますよね。今後ともどうぞ宜しくお願いし
💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的:kintoneでのグラフ集計について 初めて投稿いたします。 日ごろから、皆さんの活用方法を拝見させていただいております。 kintoneでのグラフ集計について、お知恵を拝借できればと思い 書き込みさせていた
LALAさん、投稿ありがとうございます。 kintoneをきっかけにJavaScriptに挑戦されている状況かと思います。 活用拡大に向けてチャレンジされていること、とても素晴らしいと思います。 そのような中で恐縮ですが、キンコミでは具体的なソースコードや開発の話題をお控えいただいております。
一覧画面のヘッダー上にテキストボックスを設置して、「文字列A」フィールドの値を表示させたいと考えております。 条件としては「チェックA」フィールドにチェックが付いているものかつ、「日付A」フィールドの日付が最新のものです。 いろいろと参考にしながらJavaScriptで書いてみたのですが、恐らく
★相談したいこと Kintoneで分報を導入されている方に。 分報に抵抗感のある方に対して、どうやって不安を 払しょくしましたか? (使用を強制しているわけでなく、なんか怖い!という 不安を解消したい、と思っています) ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用三か月目 ・営
◎基本的に同一ドメインではスタンダードコース・ライトコース全ライセンス切替ですね。 ◎一部のみという場合は、 ・スタンダードコースのドメインとライトコースのドメインの2つ ライセンスコース別に各々にユーザ登録。 ・共有利用する場合はスタンダードコースにてゲストスペースを準備し、 ライトコース
こんにちは。 ドキュトーンというサービスを使えばPowerPoint形式でダウンロードできます。 https://docutone.opro.net/ 自動更新となると、javascriptでのカスタマイズ、もしくは cloudBOTなどのサービスで裏回しする方法が考えられます。 https:/