ミュートした投稿です。
よしよしさん kintone hiveからのキンコミ参加うれしいです!`^^` 新しい仕事への抵抗感(拒否反応)。わかります。 kintone界隈にはあまりおられませんが、「昨日と同じ仕事を今日もしたい。」と考える方は一定数おられます。 新しい仕組みを覚えて、仕事が便利になっても給料に(すぐに
ぴなさん はじめまして。IT業とのことでやっぱり気にされるところがツボをついてますね。`^^` kintoneは「100社100通り」でこれといった正解はありません。私も最初ぴなさんと同じような点でなやみましたし今でもそうです。そんな「答えのない答え」をキンコミでディスカッションできたらと思いま
ざわさん いままでの紙管理の帳票をkintoneを活用して一元管理。いいですね! kintoneは導入実績20,000社を突破したそうです。すごいですね。ということは、ざわさんと同じような悩みをもっている方もきっといるはず。検索してみましょう。えっと、「弥生販売」と「帳票」ですよね。 kint
皆様初めまして! 弊社は従業員8名の小規模看板製造事業者です。 ぜひ、皆様のお力をお借りしたく投稿させていただきます。 現在kintoneを活用した業務管理システムの構築を目指し、アプリケーションの作成にいそしんでおります・・・。 具体的には、今まで紙で管理していたものをkintoneを活用してデ
【Kintoneで人事考課や集計を行ってる方いらっしゃいますか】 はじめまして。福岡で総務、経理、人事を担当しています。 以前よりキンコミの存在は知っていましたが、トーク投稿まで行きつかなかったのですが・・・ この度職場で、今行っている人事考課の評価シートを変える事になりました。 今までは紙媒体
きったんさん ぜひぜひ語ってください! 私も同じで、コロナのテレワーク対応が転機となってkintoneの活用がはじまりました。 きったんさんは、事前に色々なITツールにアンテナを張っていて、ここぞいうときにタイムリーな提案をされたのですね。そこが素晴らしいと思います。事前の準備は大切ですよね。そ
yamana さん キンコミへの投稿をいただきありがとうございます! 沢山投稿いただいたことからも、ご担当者として日々悩みながらkintoneを活用いただいているのだろうとお見受けしました。そのyamanaさんのお悩み自体も、同じ思いの方にとっては励みになりますので、投稿いただきとても嬉しく思いま
MIYAGAWAさん 投稿はいつも拝見いただいてるとのこと。うれしいです! >⇒情シスと事業部に挟まれた「なんでも屋」です笑 同じです。元システム部員ですが、今は営業の庶務的な仕事をする「なんでも屋」です。なんでもやります! 「怖いもの知らずで新しいもの好き」は大事な要素です。いいですねー。
鈴木さん こんにちは!キンコミ事務局のhtnkと申します。 以前、柳谷さんに来ていただいた「導入相談カフェ 」で 当時対応させていただいたスタッフが、鈴木さんの自己紹介を拝見して、大変喜んでおりました。 どのように kintone を活用されているのか、またお聞かせください。 今後ともどうぞよろし
kintone hive 2021 登壇エントリーがはじまりましたので、 キンコミの皆さまにもお知らせいたします♪ ぜひご一読いただけますと幸いです(_ _) 【kintone hive とは?】 kintoneの活用アイデアをユーザー同士で共有するライブイベントです。 日頃の業務でkintone