ミュートした投稿です。
アプリ間レコード集計プラグイン」のテスト期間において何度か警告のメールが届きました。 まだ通常使用において支障は有りませんが、課題感はあり、どうしたものかとぼんやり考えていました。対応策についてもカバーしていただき、大変助かりました。
アプリ間レコード集計プラグイン」が 動作 する為の、トリガーは「保存」釦の押下げだと思います なので、 ①Aアプリにて売上を入力➡「保存」 ② ③Bアプリの対象レコードを1度、編集モード後➡「保存」 と云う、手順を踏まないとCアプリへの集計できないと思います が、!...多分(Pluginの
アプリ間レコード集計プラグイン」を使用することで、案件管理のAアプリにて売上を入力したら、Bアプリに売上の数値が自動的に集計されるように設定しています。 此度、Bアプリで集約されたデータを、さらに連続してCアプリにも反映させたいと思い、Bアプリにもプラグインを導入しました。 期待した動作としては
集計) ①CSVから 「イベント参加者管理」アプリにDataを取込み ②[アプリ間レコード集計プラグイン](https://www.tis2010.jp/referencecalc/)で ❶[イベント管理]アプリへ集計する --- 集計するのは、イベント ID & 企業ID 毎の 予約
集計)算出が必要です 方法A(2つのアプリで集計)SUM関数の利用 「イベント参加者管理」アプリでは イベントID&企業ID、毎にレコードを作成 担当者IDを、テーブルで管理することで イベント毎、企業毎の予約人数の合計を算出(=SUM関数) [アプリ間レコード集計プラグイン](ht
売上見込アプリを別途作るのであればTiSさんの アプリ間レコード集計プラグインで行けそうです。 今使っている案件アプリ側でステータスが完成になったら 売上見込アプリへ連携する感じです。
アプリ間レコード集計プラグイン」パターン 履歴入力アプリ側に完了なら1、それ以外は0とする計算式を作り、顧客リスト側に集計。 1以上なら除外 ▶「アプリ間レコード更新プラグイン」パターン 履歴入力アプリ側が完了ステータスの場合、アプリ間更新で顧客リスト側も完了フラグ立てる。 完了フラグで除外 ※「
アプリ間レコード集計プラグイン」を使用し、架電数をキャッチ。 ②アプリを1つにして、リストの下部に直接履歴を入力できるようにテーブルを配置。 テーブル内のステータスで管理をしようとしていましたが、「完了」と「再架電」が混在すると絞り込みができませんでした。 ・譲れない条件 ■有料のプラグインはな
集計したい、ということで良いですか? kintoneのグラフ機能は集計値に対して計算できないので、 おっしゃる通り標準機能では集計ができません。 ですので、別途集計やプラグイン等が必須となります。 いくつかやり方考えたのでご参考になさってください。 ①元のアプリに「不良率(日)」みたいなフィー
集計する別アプリを作成するというのはいかがでしょうか。 集計先アプリでは、集計元の既存アプリの製品数の合計値と、不良数の合計値を入力するようにしておけば、集計先アプリでは正しい不良率のグラフが出せると思います。 以下のようなレコード集計系プラグインを使っていただければ実現可能です。 ・kinton