ミュートした投稿です。
かなさん いつもありがとうございます。 このプラグインは知らなかった! 試してみます。
シロくまさん ありがとうございます。 「フィールド情報を一覧で確認できるプラグイン」 があるんですね。参考にさせていただきます。 シロくまさんの 「こういったアプリをこういった考えで作れば、更にミスの抑制や業務改善に繋がりますよというプレゼン資料」 私も見てみたい!!って思いました。 少人数の
追記です。 PDFにする際というか、「印刷設定プラグイン(TIS)」を使って「印刷する」にした際にすでに黒文字に戻ってしまいます。
皆様、2023年も残すところ後わずか! 僕的にはキントーンデビュー年で忘れられない年になりました。 師走でお忙しいところ申し訳ないのですが、何か良い方法がありました教えてください! 車両手配のアプリで ・「条件書式プラグイン(cybozu developer network)」で変更のあった項目
私は今年9月にほぼ一人担当者だったところを退職するに当たり、 ITリテラシーの高いメンバー向けに引き継ぎを行いましたが、 アプリの一覧アプリを作って、何がどういう設定で、 プラグインでなにを設定しているかなど記載してました。 なお、ジョイゾーさんから[フィールド情報を一覧で確認できるプラグイン](
例えば架電リストに「ステータスカウンタ」という数字形式のフィールドを作って、 架電リストのレコード内の変化に応じてカウンタを進ませるというのはどうですか? 例えば「未対応=カウンタ:1、留守電=カウンタ:2、…対応完了=カウンタ:9」みたいな。 で、それを顧客リスト側に持って来れたら「カウンタ=9
【キンコミユーザーインタビューVol.14】ちぃさん ~キンコミは回答をもらえるコツさえわかれば「すごくなくてもいい」を聞ける場所〜
【キンコミユーザーインタビューVol.14】ちぃさん ~キンコミは回答をもらえるコツさえわかれば「すごくなくてもいい」を聞ける場所〜 こんにちは、キンコミ運営事務局のうっしーです。最近急に寒くなってきまして、衣替えも慌ただしくなってきました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?私は、薄着志向なためインナーに発熱・保温ウェアを必ず着用して過ごしております。さてここからは、キンコミに書き込んでくださっているユーザーさんのリアルな声をうかが
条件分岐処理プラグインでも対応可能かと思われます。 https://www.tis2010.jp/branchprocess/ もしくはカスタマインなら他のプラグインを入れなくても対応可能でしょうね。 https://customine.gusuku.io/ こちらの場合、今回の機能だけで使うには
ご返信ありがとうございます。記載いただいたプラグインを確認してみます! もし他のプラグインやkintoneの標準機能での対応をご存じの方がいらっしゃいましたら、引き続きアイデアを募集中ですのでご返信いただけると嬉しいです。
アプリ間レコード更新プラグインを使えば出来ると思います。 https://www.tis2010.jp/referenceupdate/ 架電リストのステータスと同じフィールドを顧客リストにも追加して、架電リストが更新されたら自動で顧客リストも更新される、というものです。 ご参考までにm(_ _)