キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 3,030 件
##プラグイン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

自動採番プラグインについて教えてください。 cybozu developer networkのサイトより自動採番プラグインを導入したのですが、設定したフィールドに「値がほかのレコードと重複しています。」とエラーが出てしまいます。 権限をつけていることが問題かと思いAPIトークンも設定したのですが改善

回答 3 2
はち
| 2024/05/07

自動採番プラグインについて教えてください。 cybozu developer networkのサイトより自動採番プラグインを導入したのですが、設定したフィールドに「値がほかのレコードと重複しています。」とエラーが出てしまいます。 権限をつけていることが問題かと思いAPIトークンも設定したのですが改善

ユーザー画像
回答 3 2
はち
| 2024/05/07 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます。 有料ですがこちらのプラグインを利用すれば対応可能です。 ローカルフォルダ・ファイル閲覧プラグイン https://www.tis2010.jp/kintonelimited/ ご参考までに。

回答 0 5
suji
| 2024/05/07

おはようございます。 有料ですがこちらのプラグインを利用すれば対応可能です。 ローカルフォルダ・ファイル閲覧プラグイン https://www.tis2010.jp/kintonelimited/ ご参考までに。

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 5
suji
| 2024/05/07 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

あると思います。 でも出来ないものは出来ないので…(;^ω^) よほど現場から強く言われるのであれば有料のプラグインも提案してみてはいかがでしょうか? (カレンダーPlusとかは試用期間無限で無料で複数作れるようです。) 【おすすめ記事】https://www.comdec.jp/comdecla

回答 0 1
かな
建設業
| 2024/05/02

あると思います。 でも出来ないものは出来ないので…(;^ω^) よほど現場から強く言われるのであれば有料のプラグインも提案してみてはいかがでしょうか? (カレンダーPlusとかは試用期間無限で無料で複数作れるようです。) 【おすすめ記事】https://www.comdec.jp/comdecla

ユーザー画像
回答 0 1
かな
建設業
| 2024/05/02 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

TIS「ガントチャートプラグイン」 を使用して運用を提案しようかと考えております。 一つのアプリケーションで複数のガントチャートがほしいとの要望があり、『お試し』で設定を行っていますが1パターンしか設定ができません。(設定誤りの可能性も) 何か良い方法がありましたらご教授お願い致します。 <例>

回答 7 5
sho
| 2024/05/02

TIS「ガントチャートプラグイン」 を使用して運用を提案しようかと考えております。 一つのアプリケーションで複数のガントチャートがほしいとの要望があり、『お試し』で設定を行っていますが1パターンしか設定ができません。(設定誤りの可能性も) 何か良い方法がありましたらご教授お願い致します。 <例>

ユーザー画像
回答 7 5
sho
| 2024/05/02 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

あ、ごめんなさい、正確性を欠きました。 ①貸出アイテムは別でアプリを作ってルックアップで呼び出す。(貸出物品が増えるごとにアイテム登録するイメージ) ②貸出先は1つだけにする(1レコード1貸出)→テーブルは使わず、次の貸し出しは新規レコードにする。(ここまでで関連レコード一覧は使用可能です。)

回答 0 8
かな
建設業
| 2024/05/02

あ、ごめんなさい、正確性を欠きました。 ①貸出アイテムは別でアプリを作ってルックアップで呼び出す。(貸出物品が増えるごとにアイテム登録するイメージ) ②貸出先は1つだけにする(1レコード1貸出)→テーブルは使わず、次の貸し出しは新規レコードにする。(ここまでで関連レコード一覧は使用可能です。)

ユーザー画像
回答 0 8
かな
建設業
| 2024/05/02 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

うーん、、販売自体は(権利関係がどうにかなるなら)出来ると思います。 パッケージなりプラグインなりで有料で販売しているものも多いですし…。 まあとはいえ、どう売るのかは全く知らないので、実際売るとなってもどうしたら良いのか分からないですが。。笑 ただうちの会社もそうですが、基幹システムは案外その会

回答 0 6
かな
建設業
| 2024/05/02

うーん、、販売自体は(権利関係がどうにかなるなら)出来ると思います。 パッケージなりプラグインなりで有料で販売しているものも多いですし…。 まあとはいえ、どう売るのかは全く知らないので、実際売るとなってもどうしたら良いのか分からないですが。。笑 ただうちの会社もそうですが、基幹システムは案外その会

ユーザー画像
回答 0 6
かな
建設業
| 2024/05/02 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます。 いくつかアイディアのせときます。 ①そもそもテーブルにしない 1回の検査を1レコードにすればテーブルにする必要がなく、 レイアウトもある程度自由になります。 同じ日に複数回検査や同じ商品の過去検査結果等は 関連レコードで表示できます。 ②テーブルを横ではなく縦にする 検査項

回答 0 12
suji
| 2024/05/02

おはようございます。 いくつかアイディアのせときます。 ①そもそもテーブルにしない 1回の検査を1レコードにすればテーブルにする必要がなく、 レイアウトもある程度自由になります。 同じ日に複数回検査や同じ商品の過去検査結果等は 関連レコードで表示できます。 ②テーブルを横ではなく縦にする 検査項

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 12
suji
| 2024/05/02 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

いつもありがとうございます! >えーと、、恐らくアクションの認識が誤っていると思うのですが、アクションのコピーは新規レコードでは使えません。 『新しい入金実績を登録する際に前回の違算額を継承して今月の違算額を算定したい』が目的ですので、前回のレコードからコピーするアクションよりは今回のレコードから

回答 0 1
もっさん
情報通信業
| 2024/05/01

いつもありがとうございます! >えーと、、恐らくアクションの認識が誤っていると思うのですが、アクションのコピーは新規レコードでは使えません。 『新しい入金実績を登録する際に前回の違算額を継承して今月の違算額を算定したい』が目的ですので、前回のレコードからコピーするアクションよりは今回のレコードから

ユーザー画像
回答 0 1
もっさん
情報通信業
| 2024/05/01 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

お世話になります。新入社員です。 kintoneを利用して予算を作成できるのでは?みたいな打合せが今度あるのですが、kintoneを用いて予算の作成はできるのでしょうか?また、作成にあたりアイディア、ご助言、活用したらいいのではといった機能・プラグイン等ございましたら、ご教授願います。

回答 4 6
新入社員
| 2024/05/01

お世話になります。新入社員です。 kintoneを利用して予算を作成できるのでは?みたいな打合せが今度あるのですが、kintoneを用いて予算の作成はできるのでしょうか?また、作成にあたりアイディア、ご助言、活用したらいいのではといった機能・プラグイン等ございましたら、ご教授願います。

ユーザー画像
回答 4 6
新入社員
| 2024/05/01 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

えーと、、恐らくアクションの認識が誤っていると思うのですが、アクションのコピーは新規レコードでは使えません。 あくまでも「既にあるレコードの一部(指定する部分)だけをコピーさせる」というものです。 つまり、 「いつの請求か」ということに関係なく、「今回違算額」を「前回違算額」にコピーさせる という

回答 0 0
かな
建設業
| 2024/05/01

えーと、、恐らくアクションの認識が誤っていると思うのですが、アクションのコピーは新規レコードでは使えません。 あくまでも「既にあるレコードの一部(指定する部分)だけをコピーさせる」というものです。 つまり、 「いつの請求か」ということに関係なく、「今回違算額」を「前回違算額」にコピーさせる という

ユーザー画像
回答 0 0
かな
建設業
| 2024/05/01 | アイデア募集
  • 1681-1690件 / 全3030件
    • ‹
    • …
    • 165
    • 166
    • 167
    • 168
    • 169
    • 170
    • 171
    • 172
    • 173
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル