ミュートした投稿です。
>誰かが変更した箇所のフィールドの文字を一覧上で赤く表示させること 「一覧上で」という条件を外しても良い(詳細画面で変更箇所を確認)という事であれば、 標準機能の変更履歴で「変更箇所を表示する」をクリックする事でハイライトされますよね。 既にご存じだったかもしれませんが念のため参考画像も添付しておき
めいめいさん ガリガリしていいんならカスタマイズですね。`^^;` 方法としては「変更履歴をもてばよい」という事になりますが。。。 厳密に考えると、一回の変更も複数回の変更も同じ扱いでよいのか、一度変更してまた変更前と同じ値に変更した場合も変更とみなすのかなどの仕様の詰めが必要ですね。 で、
Kintoneに関することを誰かと相談できる「キンコミ」ってほんとっ心強い!!!☆ ってことで、、、 またまた投稿させてくださいっ!! 社内から、誰かが変更した箇所のフィールドの文字を一覧上で赤く表示させることはできるのか??って質問がありました。 標準の範囲内では不可能であることは想定済み。。
Hazimeさん やってみました!すごい!!ふつーにいけますね。 このアプリをポータルにおいて、「ハッシュタグ活用アプリ」としたら、わざわざkintoneの全体検索からハッシュタグ付きキーワードを入力して検索とかしないでも、ハッシュタグリンクをクリックするだけでいけます。 アプリになってしまっ
無料で使えるRPA、Power Automate Desktop試してみました。 データ抽出後のCSV出力ですので ①抽出一覧表示画面で ②RPAプログラム起動し(操作をRPAに設定しました) ③指定フォルダへCSV出力確認 なかなか、評価しようと思いながらできなかったのですが 勉強兼ねて2時間
アイデアじゃないのですが、個人的に欲しいのはコメント・アプリ一覧などでの『ピン止め』ですね。 ブックマーク・・・使わない世代が増えてるんですよね。 ポータルでの工夫も、使用者数が増えるとカバーしきれなくなります・・・。 こういうの、サイボウズさんの中の人の ・工夫 ・思考法≒使用法 など知りたいな
こんにちは。 kintone内ハッシュタグ検索機能、ひとしきり悩んで挫折したことがあります。 用途としては、 たくさんある製品のカスタマイズ事例のようなものを画像でアーカイブするアプリで、 インスタやGoogle画像検索のようなユーザビリティをイメージしていました。 ハッシュタグの機能やプラグイ
鈴木拓さん 僕も以前、キンコミ内でCSV出力時の文字化け問題でみなさんと意見交換したことがあります! その時は、コマンドラインで解決しました。 NSAS平野さん、西村さんもコメントされているように、RPA組み合わせるのは良いかもしれませんね!!実は、僕自身、最近RPAを業務でやりだしたんです笑
鈴木拓さん そうですね。たしかに一覧の「CSVファイルに書き出す」は、文字コードのデフォルト値が、日本語 (Shift JIS) となってますね。 Unicode (UTF-8) へ毎回手作業で変換する運用であれば、一定の作業ミスは発生する可能性がありますね。 プログラムを作りこむという手法があ
こんにちは。 いつも皆様の投稿を楽しく拝見しながら勉強させていただいております。 CSV出力に関して、もしアイデアがあったらお願いします。 利用ユーザーに、UTF-8形式でCSV出力してもらいたいのですが(SHIFT-JISだた外字文字化けがあるため)、何も選択せずデフォルト設定だとSHIFT-J