ミュートした投稿です。
■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用 (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、 データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中
デフォルトのルックアップを利用される時の注意です ①文字列フィールドの 「発注番号」は、 しばらく残しておくことをお勧めします (非表示にする設定は可能) ②Pluginの転記キ-の設定変更が必要になると思われます ③デフォルトのルックアップ設定で Pluginの設定と被らないよう
2025/03/28 10:05 の 投稿の続きですよね なるほど~、バラバラの情報を繋ぎ合わせて 想像してみました ①何らかのPluginを利用して BアプリのDataを、Aアプリに転記している (転記しているのは、5項目) ②転記の為のキー(紐づけ)は ID番号(8桁)[文字列フィ
いつもYoutube拝見させていただいています! 松田さんからアドバイスいただけるなんて光栄です😊 記事拝見させていただきました。 顧客管理からのアプリアクションで使えそうですね✨ ここで教えて頂いたYoom等を連携させれば実現できそうです! このテンプレート使う方法はいろいろな活用方法思い浮かん
そうですね わからないことが沢山あるので、 ・「可能な限り同一アプリ内で処理したいです」 ・「予約社数:3社」「予約人数:4人」 の集計方法のみを考えました そして、 ・ アプリは「イベント管理」と「イベント参加者管理」の2つ というアプリ構成で ・「TISの関連レコード一覧フィールド集計プ
>・TISの関連レコード一覧フィールド集計プラグインの結果から重複の件数を除外したい は、できないかと思いますので 「イベント管理」アプリに ① テーブルを設け ---table仮称「イベント参加者」 ② 計算[フィールド]を ❶❷レコード上に2つ ❸ table内に1つ(テ
>「アプリアクション先のレコード保存後にアプリアクション元のレコードを更新する」 を、Plugin で 実装(実現)するではダメですか? よければ、添付画像 3つ どれかで実装可能かと思います (他にも、沢山ありますが 自分の知っているものでは) ちなみに、TISブランドのWebサイト
生成AIさんに訊ねてみたところ、「プロセス管理の設定を解析し、可読な全体フローチャートを生成する」ツールなどは存在しないようで、REST APIなどを使って自作するしかないようです。 (自作については、もしかしたら、[cybozu developer network](https://cybozu.
工場長さん、ご紹介ありがとうございます! そのような連携サービスがあるのですね、一度見てみようと思います。大変助かります。
私の解釈が異なっているかもしれませんが添付のようなイメージでしょうか。 gusuku Customineという連携サービスの帳票出力機能を使用しています。