ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます! 無料でそのようなプラグインがあるのですね! Excelで集計する際はぜひ利用させていただきます。 kintoneにもともとある集計表も試してみたのですが、 合計だけではなくそこからさらに計算もしたかったので 思い通りの表が作れず、断念いたしました。。
ご返信ありがとうございます! 私もVBAは全くの無知で… 有料のプラグインなしでできればそれに越したことはないので、 Excelでの集計も工夫しつつ、DataCollectも試してみて、 いろんな方法で比較検討してみようと思います! ありがとうございます!
で、運用面等の方で、あくまでも小生ならですが、 >①そもそもこの集計・管理をすべてkintoneで行おうとするのが難しいのでしょうか? 会社目的の「・すべてを一元で管理したい」なら、文字通りデータもできるだけ1アプリに集約することを考えます。(Excelでも同様ですが…) データ集約ができ
お疲れ様です。 ①の部分だけではありますが… https://kp-onboard.com/ こちらのサービス、手書き帳票を指定のボード上で手書き →ボタンを押してデバイス(スマホなどでOK)にデータ送信(ボタン1つ) →デバイスにダウンロードした専用アプリからサーバーへデータ送信(ボタン1つ) →
かな さんのExcel案に対応するPluginには [Excel出力プラグイン(Ribbit's works/完全無料)](https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/xlsx/) が使える、カナ~~😊 あと、こんな👇方法もありますが...使えるカナ?😊 [グ
>現場社員から「商品名がグレーで見にくいので文字色を濃くできませんか(もしくは背景の色を薄くできませんか)」との声がありました。 これ、ハードウェア側が原因( 故障 or 調整 )ではないでしょうか? ①周囲の明るさに ❶コントラスト調整 ❷輝度(明るさ)調整などがあっていない
見た目に関するお悩みで、有料プラグインもOKとのことなので、 トヨクモさんの【DataCollect】辺りが良さそうかな、と思いました。 https://contents.kintoneapp.com/tkalp-data-collect 30日間無料でお試しできるので、良ければ試してみてくださ
5月からkintoneのアプリ開発を任されたkintone初心者です。 ExcelやPCに不慣れな社員が多い建設会社に勤務しております。 kintoneでのアプリ間集計について、皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。 現状: 紙で回ってくる工事の請負データと発注データを別々のExcelで管理
契約コース:スタンダード 業種:食品製造 最近、倉庫に商品を入庫する際の入庫票を紙からkintoneのアプリに変更しました。 ルックアップ機能を使い、サブテーブル内で商品コードを入れると商品名が自動で出るようにし、賞味期限や入庫数を手入力するようにしたのですが、現場社員から「商品名がグレーで見にく
弊社では、勤怠の打刻をkintoneで行っています。 現状:kintoneを立ち上げて→勤怠アプリをクリックして→レコードを追加して→保存(=出勤の打刻) 理想:スペース内のボタンを押すと、出勤の打刻ができる 上記のようなことは可能でしょうか。 キンコミ内で検索したのですがうまく探せず、投稿さ