2025/07/01 09:49
お世話になります。
kintoneスタンダードコース、有償プラグインなしで利用中です。
弊社ではお客様からの問合せ情報をkintoneで管理し、社内で共有していますが
問合せの少ない土日のみ、コールセンター業務を外注する話が出てきました。
問合せがあった際は登録済の顧客情報を確認の上、問合せ内容をお伺いする流れです。
土日の社外コールセンターでの受付情報を
既に構築済の社内問合せ管理に入力するにはどういった方法があるでしょうか。
とりあえず思いついた方法は以下ですが
IDを配布する、ゲストユーザを使う(?)、プラグインを導入して入力フォームを使う等
他にいい方法や、それぞれの方法のメリットデメリットや留意点等ありましたらご教示頂けますと嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示皆様コメントありがとうございます!
色んな選択肢がありますね、大変参考になります!!
実は土日の問合せ件数は30件ほどと大変少なく、
IDを付与した場合の権限の設定ミス等情報漏洩のリスクを考えるといかがなものか??
となってきました、、
本来の目的は
社内共有として問合せデータを漏れなく対応したい、といった所かと思いますので
外注先コールセンター様にて無理にkintoneに入力せずとも
Seal777様の仰るように
別の入力フォーム等でデータを蓄積
cli-kintone等でアプリに読み込み、
がシンプルでいいような気がしてきました。
大変参考になりました、ありがとうございます!
引き続き注意点やご意見等ありましたらご教示頂けますと幸いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。
ということを考えると、Chobiit for kintoneがコスト面からも適当かと考えます。
オペレーターさんごとにIDを振っても料金変わらないので。
もちろん件数にもよりますので、対応予定件数で試算してみてください。
https://novelworks.jp/chobiit/price2
他サービスはふゆきさんの投稿で大体網羅されていますので
ご参照ください。
以上です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示外部業者とのData連携について、費用だけで比較してみました
単純な”費用比較” 表に纏めてみました(過去の投稿)
については
①各情報元の方をメンションして聞いてみる
②キンコミ内を検索してみる
(この頁の右上「詳細」検索に気になる、サービス or Plugin名をいれ 検索)
なんて方法もあります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示などは、リアルタイムでアプリに直接入力・データ蓄積ができるので、便利と言えば便利ですが、”適時性”にお金を払うことになりますね🤔
本件の場合、”適時性”を少々ネグることになる。また、土日の問い合わせ量にもよるとは思いますが、
①ExcelやAccessベースの入力フォームを外注先に頒布しておいて、
※データ蓄積なので、Access>>>Excelかと。
②蓄積データ.CSVを中央コールセンターの稼働時間前にメール送付
③中央コールセンターで週の稼働日初日の朝一に②をアプリに読み込み
としてもよいのかもしれません。
ご参考になりますかどうか…