トップ > みんなの投稿 > アイデア募集 > 質問です! チェックボックスの項目の順番を途... a-hashima 2025/09/28 14:46 質問です! チェックボックスの項目の順番を途中で入れ替えた場合、 過去に入れていたレコードに何か影響ございますでしょうか? よろしくお願いいたします🙇 質問です! チェックボックスの項目の順番を途中で入れ替えた場合、 過去に入れていたレコードに何か影響ございますでしょうか? よろしくお願いいたします🙇 kintone初心者 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 昭和文系効率厨 卸売業、小売業 2025/09/29 09:28 もりおす 横からスミマセン。 チェックボックスに設定していた項目を削除しても、レコードをエクスポートした際に、列でいつまでも亡霊のように登場してきて、紛らわしくて困っています。あれはどうにもならないですよね。。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もりおす 総務・人事 2025/09/29 11:06 昭和文系効率厨 残念ながらそのような仕様のようですね。 https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/delete_selection.html 自分ではあまりエクスポートせず、選択系フィールドの選択肢を減らすこともほとんど なかったのでまったく気づきませんでしたが、実際にやってみたらたしかにエクスポート時に 残って気持ち悪いですね。 これを避けるためには、チェックボックスフィールドをもう1つ複製し、 データ移行後に古いチェックボックスを削除すればよさそうですが、 いろいろなところに紐づいていたら設定変更がかなり面倒ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/09/29 11:13 昭和文系効率厨 もりおす 横からすみません🙇🏻♂️ チェックボックスフィールドやラジオボタンフィールドは"選択項目の配列”として保存されている(つまり、選択肢リストから切り離されている)状態なので、選択肢リストをイジるだけでは過去データが残り続けることになると思います。 最新の状態や文字列にしたければ、(手動であれば、)「エクスポート⇒Excelやテキストエディタで当該箇所を置換もしくは削除⇒書き戻し」とかしないとダメだと思います。 ご参考まで いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 昭和文系効率厨 卸売業、小売業 2025/09/29 11:18 もりおす やはり逃れられぬ仕様なのですね。 非常に参考になりました&諦めがつきました。 ありがとうございましたm(__)m いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もりおす 総務・人事 2025/09/29 11:39 Seal777 アドバイスありがとうございます。 試しにやってみたので共有です。 エクスポート→不要な選択肢(アプリ上では削除した選択肢)をエクセル上で削除 →再インポート→再エクスポートしてみましたが、不要な選択肢は消えませんでした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/09/29 16:42 もりおす 不要な選択肢は消えませんでした。 そうでしたか…変なこと言ってすみませんでした🙇🏻♂️ 既存フィールド自体が保存時の選択肢は何だったかまで保持してしまっているんですかねぇ💦 となると、「エクスポート⇒ゴニョゴニョして”更新”インポート」ではなく、「エクスポート⇒ゴニョゴニョして”新規”インポート⇒旧レコード削除」じゃないとダメかもですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もりおす 総務・人事 2025/09/29 16:46 Seal777 いえいえ、とんでもありません。 となると、「エクスポート⇒ゴニョゴニョして”更新”インポート」ではなく、「エクスポート⇒ゴニョゴニョして”新規”インポート⇒旧レコード削除」じゃないとダメかもですね。 これしかなさそうな気がします。 Seal777さんのやり方でできたら楽だったんですが。残念です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/09/29 17:01 もりおす ①元アプリの全レコードをCSV(データの多さを考慮)エクスポート ②①の当該箇所をゴニョゴニョ置換 ③レコードが空の元アプリの完コピ作ってフォームの選択肢更新 ④②を③にインポート とすれば、事故なし・工数も頭もあまり使う必要なしでギリ手当できそうですね… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 昭和文系効率厨 卸売業、小売業 2025/09/29 17:46 Seal777 もりおす 可能にするためのアイデアとやり取り、有難うございました! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 昭和文系効率厨 卸売業、小売業 2025/10/01 11:30 Seal777 もりおす 亡霊のように残っている選択肢を再度選択肢に加え保存した後、 編集で選択肢の名称を「削除候補」に変更して保存、 そして改めてその選択肢を削除することで、 亡霊の名前を「削除候補」に変更することができました。 これにより紛らわしさを排除することはできました。 ご報告まで。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もりおす 総務・人事 2025/10/01 13:32 昭和文系効率厨 なるほど。 消せないまでも、名称をわかりやすく変更するのですね。 ナイスアイディアだと思います。 共有ありがとうございました! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もりおす 総務・人事 2025/09/28 16:17 a-hashima こんにちは。 方法によるはずですよ。 キャプチャ左の赤で囲ったボタンで順番を入れ替えるだけなら影響しませんが、 Sample1、Sample2と書かれた選択肢を直接書き換えてしまうと影響するはずです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 a-hashima 2025/09/28 17:24 もりおす ありがとうございます! 迅速に教えていただき助かりました! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示横からスミマセン。
チェックボックスに設定していた項目を削除しても、レコードをエクスポートした際に、列でいつまでも亡霊のように登場してきて、紛らわしくて困っています。あれはどうにもならないですよね。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。
方法によるはずですよ。
キャプチャ左の赤で囲ったボタンで順番を入れ替えるだけなら影響しませんが、
Sample1、Sample2と書かれた選択肢を直接書き換えてしまうと影響するはずです。