キンコミ kintone user community

みんなの投稿

昨日、kintone hive nagoyaに参加してきました!
初参加ですが、本当に刺激が多く、やる気をたくさんもらって帰ってきました。キンコミもですが、他のユーザーさんのお話を聞くと、悩んでいるのは自分だけじゃないんだな、と勇気がもらえます。

ということで、みなさんに触発されてnoteを開設してみました。
https://note.com/me_kt
kintoneの情報収集するだけのROM専noteになる可能性大ですが…

SNSが苦手で、現状何ひとつやってなかったんですが、情報収集や交流の上でいろいろ不便だな…という気持ちもあり…

という個人的な微アップデートでした。
よろしければ~

2件のコメント (新着順)
モカ
建設業
2025/04/16 14:12

昨日と今日とありがとうございました😊

刺激が多かったですね!
キンコミの方とお会いできてうれしかったです😸

お話した方に名刺をいただいたのですが、本日の朝に見返すと
会社名と本名でしたので、ニックネームとアイコンに慣れすぎてしまい
どなたかわからず10分ほど考えて思い出していました😂

わたしもnoteフォローさせていただきました。

SNSは情報収集のためにアカウント作成しておりますが、
会社よりコンプライアンスと厳しく言われており、何を発信していいものか困り、
自分で投稿することは滅多にないです💦

SNSに自分や家族の写真を載せることも抵抗があり、載せておりません💦

情報発信された方の投稿には返信したりしていますが、自分自身で投稿していないためか
特に変な方に絡まれたり、いやがらせ、傷つくコメントも来たことはないです。

自分で投稿せずに情報収集のみでXのアカウント作られるなら、
嫌な思いされることはないのではないか?とは思います。

SNSのアプリで位置情報等は共有させないようにすることは
かなり大事かと思います。
位置情報が共有されていると投稿場所や写真などに位置情報が載りますので。

SNSで自分の意見や気持ちを投稿すると批判されたりなどありますもんね💦
お気持ちよくわかります。

Xはkintoneでの情報もたくさん得られますが、推しなどありましたら
情報がとても速いので、そこも活用させていただいております!


バッジ画像
サービス業
2025/04/17 12:43

こちらこそ、先日はありがとうございました!
お会いで来たらいいな~と思っていたので、通りすがりにモカさんのバッジが見えて、思わず叫んでしまいました。お話できてうれしかったです。
そして、名刺についてはご迷惑をおかけしました😂本名とHNがまったくかすりもしない件は、hiveでお会いできた方にも、軒並み突っ込まれました…笑

noteのフォローもありがとうございます!
SNS難しいですよね🤔キンコミのようなオフィシャルコミュニティは、目的が一致している&公式ということもあって比較的安心ですが、XやインスタのようなSNSは私もやっぱりちょっと抵抗感があります…(昔はヘビーユーザーだったのですが、情報過多だったり、相手との距離感で自分のペースが維持できなかったり、…と結局全部やめちゃいました。。)

モカさんとSNSの付き合い方がお手本になりそうなので、私も同じような形でまずは初めてみようと思います。参考になるお話、ありがとうございました🙂

hive名古屋よかったそうですね。私も行きたかった~😢

さっそくnoteフォローさせていただきました。
kintone関連の情報収集ならやっぱXも登録されるとよいですよ。
kintone Caféとかもろもろのコミュニティの開催情報収集もするならconnpass(https://connpass.com/)も是非!
kintone Caféの参加申し込みはconnpassです。


ちなみに、kintoneの障害情報もXが最速だと思います。
あれ?なんか繋がらない、おかしいかな、と思ったらまずはXを開きましょう。
誰かが騒いでたら障害、何もなかったら自社のネットワークとかの問題です。笑

モカ
建設業
2025/04/16 15:29

これはわたしもX見るべきだったと後から痛感しました💦

社内の方から「kintoneがつながらないけど、何かした?」問い合わせがあって
他の方からも「早く解消しないと続々と連絡来るよ」と言われてしまい、
とりあえず焦ってサポートに問い合わせしてしまい、その後に社内でと問い合わせ中です
と掲示板に提示したんです。

サポートの方には申し訳ないことしたと反省しました…

後からXで投稿されているのを見かけて、ハッとしました💦
次回からはX見てからどうするか考えます!

それは大変でしたね。

私はとりあえず①Xを見る、②自分で持っている他のドメインのアカウント(開発者ライセンス、
チーム応援ライセンス、他社のゲストスペース)にログインしてみる、③別ネットワークから入ってみる、
で確認するようにしています。

モカ
建設業
2025/04/16 16:44

障害の際に、社内のcybozu.com共通管理者権限を持つ方が調べてくれたのですが
サイボウズの障害のお知らせのページもつながりにくかったとのことでした。

②の開発者ライセンス持っているので、そこにログインするのもいいですね!
③はスマホからログインしてみたらつながらないことも分かったかもしれないですね。

kintoneが繋がらないのは利用し始めて初めてでしたので、次回は広い視野を持って
対応しようと思います。

素敵な情報ありがとうございました!

私はcybozu.com共通管理者権限を持っているのですが、先日の大規模障害時は、
サイボウズ公式の障害情報よりも先にXの反応で確信できました。

②他ドメインのアカウントをお持ちでない方も多いと思いますが、
①Xを見ればだいたいわかりますね。

システムの障害と電車遅延の情報収集はXがベストだと思ってます。笑

バッジ画像
サービス業
2025/04/17 12:36

ノウハウ共有ありがとうございます!
Xのアカウントもなくて、いつもYahoo!のリアルタイム検索使ってたので…笑
障害情報がいち早く分かると、サポートさんに負担をかけずに、社内に対応できるので、やっぱりXも重要ですね…🤔早速Xも登録してみました(https://x.com/me_kntn)

バッジ画像
サービス業
2025/04/17 12:38

ありがとうございます!
kintone Caféも勇気出してそのうち参加してみたいです…!
先日のhive名古屋でも、人とつながることの重要さを伝える発表が多かったので、
kintoneの情報収集+コンフォートゾーン作りのためのも、
外に飛び出してみようと思います…!

もりおすさんも、ぜひいつかお会いできたらお喋りさせてください😄

hive参加直後から積極的に活動されていてすごいです!

今、おすすめいただいたストレスフリー大全を読み終え、
アウトプット大全の1/3くらいまで来ました。

やはりアウトプットは大切ですね。

いつも刺激をくださりありがとうございます。
いつかお会いできることを楽しみにしています!😁

バッジ画像
サービス業
2025/04/18 08:32

みなさんに色々と刺激をいただけているおかげです~
多分キンコミに参加してなかったら、早々に挫折してたかもですね😂

早速読了されたんですね!
もりおすさんこそ、すごい積極性で見習わなくては…!です。

アウトプット大全もいいですよね!
こうやってキンコミやSNSで発信することが、
学びや向上の好循環につながっている気がします🙂

お互い、学びを続けていきましょう~!