みんなの投稿

・契約中のコース:スタンダード
・悩み:月1回のメーター点検アプリを作成している。
    レコード追加の際、前月のメーター読み値を表示させたい。現在はアクション機能で、今月のメーター読み値→前月のメーター読み値を設定、レコード追加の際は、前月のレコードを開いてアクションし自動入力するようにしている。
ルールがややこしくなっていると思うので、レコード一覧画面のレコード追加しても前月のメーター読み値を表示させる方法はありますか?分かる方教えてください。

3件のコメント (新着順)
ふゆき
製造業
2025/07/07 07:07

「メーター」って、交換(更新)とか必要ないのでしょうか?
更新しない場合でも決められた桁数を超えた時点で
「0」リセットになるような気がするのですが...
【補正の仕組み(ロジック)が必要になると思います】

とりあえず、1メーター、1ヶ月に1レコードの「検針値」を記録
先月記録との差分計算をすると云うことで、検証してみました
---交換(更新)0リセットは考慮しない

条件=「取得」釦の押下げ

使ったPluginは
「関連付けないルックアッププラグイン」(Ribbit's works/完全無料)
条件分岐処理プラグイン(TIS/条件付き無料)
レコード重複チェックプラグイン(TIS/条件付き無料)

❶_ⒷPluginを使い、検針日から「先月の検針月」を自動入力
❷_❶と「メーターID」を結びつけた、❷レコードID の作成する(デフォルトの計算式)
❸_ ⒷPluginを使い、❷IDをキーにして「検針値」を引用、 自動で入力 (=釦の押下)
  【👆は自アプリから引用が可能---デフォルトのルックアップでは不可】

検証では、「メーターID」の入力は「ドロップダウン」を使いましたが
★_ⒶPluginで「ルックアップ」も可能
☆_「デフォルトのルックアップ」の場合は「テンポラリ フィールド」が必要🦆かも
   (理由=kintoneの仕様によりルックアップフィールドは値の変更が検知出来ない為)

添付設定画面、計算式を含めて、ご参考まで!

※1 ★or☆に変更をご希望の場合は、コメント返信いただければ、設定画面を作ります
※2 補正の仕組み(ロジック)も色々考えられるので...
  ・ 補正値「レコード」の作成
  ・「フィールドに補正値」入力
  ・「フィールドに交換時の検針値」入力
  ・ etc
  

※デフォルトの計算式
 検針月 [文字列]
   IF(メーターID="","",DATE_FORMAT(検針日, "YYYYMM", "Asia/Tokyo")&"-"&メーターID)
 引用コード(先月値) [文字列]【Plugin】
   IF(メーターID="","",先月の検針月&"-"&メーターID)
 差分 A. - B. [計算]
 IF(検針値_入力="","",検針値_入力-検針値_先月)
※Pluginの計算式
 ①DATE_CALC("検針日","-1 month")
 ②DATE_FORMAT("先月の検針月","Ym")

ん~~、キンコミエディターめんどいな~~
「マークダウン記法@キンコミエディター」のあるある(by Seal777 さん)
により、「&」の入った式は コードブロック記法を削除しました


ふゆき
製造業
2025/07/07 07:08

追加添付

 画像の端が読めないときは、ココ を参照ください😊

------------------
関連付けないルックアッププラグインは不要なので
条件分岐処理プラグインの自動ルックアップの設定画面に
画像を差替えしました

プラグインは使えるのですね。

一覧画面での対応ということでしたら、

①一覧画面に(メーターのマスターアプリから取ってきた)メーターID一覧のプルダウンを置き、
②IDを選択したら、選択IDをキーにして、今やっているアクションをトレースした追加画面を開く
(ことのできるプラグインを使う)

というのはいかがでしょうか?

なお、小生、CUSTOMINE一択の環境です。
CUSTOMINEなら組めそうなことは分かるのですが、機能別プラグインには疎いもので…
上記を実現できる機能別プラグインについては、達人の登場にお任せしたいと思います🙇🏻

こんにちは。

現在はアクション機能で、今月のメーター読み値→前月のメーター読み値を設定、レコード追加の際は、前月のレコードを開いてアクションし自動入力するようにしている。
レコード一覧画面のレコード追加しても前月のメーター読み値を表示させる方法はありますか?

メーター点検アプリに、各メーター固有のメーターIDのようなフィールドがあれば、
関連レコード一覧でそのフィールドをキーにして、前月のメーター読み値を表示させられるかと思います。

いかがでしょうか。


アドバイスありがとうございます。
メーターのマスターアプリを別に作成、自動採番プラグインにてメーターIDを作成、このIDを使用し点検アプリにルックアップさせ、関連レコード一覧で自動入力させることが出来ましたが、今月メーター値から前月メーター値を差し引きし使用量を計算フィールドにて表示させていましたのですが関連レコード一覧では出来ないような気がします。何か方法はありますでしょうか?よろしくお願いします。

ご質問のとおり、関連レコード一覧の値は、計算式では参照できません。
そのため、
「今月メーター値から前月メーター値を差し引きし使用量を計算フィールドにて表示」
させるためには、
・関連レコードに表示されている値を、前月メーター値に手入力
か、
・プラグインなどを利用して計算
という対応が考えられます。

なお、関連レコード一覧で、
「一度に表示する最大レコード数」を「1」
に設定しておくと、前月のレコードのみが表示されると思います。

いかがでしょうか。

計算式は出来ないですよね。
良いプラグインがあるか探してみます。
関連レコード一覧の設定に関してもありがとうございます。
レコード数1、作成日時降順表示で最新のものだけが表示できました。
ありがとうございます。