2025/08/05 13:51
ルックアップ検索 英数部分一致検索ができました。
ふゆきさんの以下投稿「「ルックアップの検索」皆さんは どうされていますか?」
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sskjcnoenxrsmnb7
に関して、発見したので共有します。
kintone基本機能のルックアップ検索では、英数は完全一致が必要と認識していましたが、
こうやると1文字から検索できることに気づきました。
みなさんご存知でしたか?
ルックアップフィールドに直接 英数の一部を入力→ヒットせず
ルックアップをブランクで「取得」を押した絞り込み画面(添付)で
Ctrl + F でブラウザの検索窓を開く
→あら不思議、ここだと英数の部分一致で検索が可能です。
ルックアップ設定で、「コピー元のレコードの選択時に表示するフィールド」をいろいろと設定しておくと、ctrl + F でいろいろ検索できますね。
注)ルックアップの件数が多いと、絞り込み画面を開いた時のデータ読み込みに時間がかかるため、
絞り込み画面を開く→ちょっと待つ→検索
が必要になるのが玉に瑕です。
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Ctrl+Fはハイライトでヒット箇所が分かりやすく表示されたり、∧∨クリックでジャンプできるので、便利ですよね。
小生も全く別のシーンでですがよく利用しています。
一点、確認したいことがあるのですが…
小生の環境だと、ルックアップリストは初回ポップアップ時に全レコード読み込んでいないようで、検索したい文字が全レコードの後方にあるとき、Ctrl+Fではヒット0でスタートします。
仕方ないので、スクロールバーを繰って全レコード読み込んだ(と思われる)時点でCtrl+Fで検索⇒ヒット⇒ジャンプなどとしています。
・「ポップアップ用レコードは分割読み込み」は仕様なのでしょうか?
・もし仕様なら、皆さんどうやって「Ctrl+Fの全レコード検索」を実現されているのでしょうか?
kintoneの検索AIで「○○アプリの××フィールド値に△を含むレコードをユニークCODE|(レコード識別できるフィールド)…で一覧表示して」からのユニークCODE転記とか、「○○アプリのレコードをユニークCODE|(レコード識別できるフィールド)…で一覧表示して」からのCtrf+F⇒ジャンプ⇒ユニークCODE転記が代案として浮かびましたが、小生、検索AIは蓋をされているので検証ができません💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最近わたしも、もりおすさんの方法でctrl + F を利用して、ありとあらゆる場所を検索しています。
ctrl + F 本当に便利な機能ですよね😊
ルックアップ利用時に困ったことは「絞り込み」機能を利用したときに、
「完全一致」ではないと絞り込みが出来ないことです💦
しぶしぶ「ドロップダウン」を利用しているアプリが多数あります。