みんなの投稿

【kintone hive 2021】専用 実況&感想スレッド

みんなのアイデアを共有しよう!
キントーンユーザー公式イベント「kintone hive 2021」は
今年も日本各地で絶賛開催中です。

こちらのスレッドでは、各地の kintone hive の様子や感じたことなどを、
キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。

「この人のアイデアはうちでも真似できそう!」
「なるほど、そういう使い方があるのか!」
「すごい!」 だけでも構いません。

皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。
hive 終了後の感想もどしどしお待ちしております。

■開催日程
大阪 :2021年4月21日(水)13:30 - 17:40
福岡 :2021年5月19日(水)13:30 - 17:40
名古屋:2021年6月 1日(火)13:30 - 17:40
松山 :2021年6月16日(水)13:30 - 17:40
東京 :2021年7月 8日(木)13:30 - 17:40

kintone hive をご覧いただくには、各会場ごとにエントリーが必要です。
詳しくは下記のサイトにてご確認ください。

▼kintone hive
 https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/

勝手にまとめ
1)クレアクロップス株式会社
「未来農業づくりのすすめ」

農業のボトルネック
・やらされ感
・生もの

現場のボトルネック
・Plan・Do・Seeの分断
→Seeに情報を入れていく

収穫の記録を現場(畑)でkintoneに入力
畑の状況が見える化される

導入後の効果
たった2つのアプリ
・リアルタイムで状況や能力がパッとわかる
・誰かのせいにならず、チーム全体で考える
・未来の予測ができる
残業↓、有給取得↑、売り上げ↑、コミュニケーション↑


2)飯塚産業株式会社
強烈なトップダウン
 当たり前にあることを
 当たり前にやるだけ
→アタリマエって何?

事務員からの脱皮
想いが爆発→社長にぶつける

相互理解
経営者・ルール⇔社員・働く目的
想いの共有

仕事の流れ
1.依頼を受ける
2.取りに行く
3.処分場へ運ぶ

矢内さんとの出会い
やめる・頑張らない・当たり前を疑う

業務ルール:社長
kintone構築:矢内さん
現場:市川さん
3者での早いサイクルでの改善

事務所に戻って地図確認
・残業代増加
・まだ回収に来ないのかというクレーム

肯定的イメージ
チームワーク・協力意識

カレンダーPlusで予定共有
→iPadしか見なくなった

大型モニタで見るようにして朝礼

「使って」という前に使いやすいようにする



学んだこと・気づき
・当たり前って何?
 →固定概念の払拭
・100%って何?
 →可能性は無限

3方良しで笑顔の輪を広げたい
・kintone
・お客様
・仲間

3)相互電業株式会社
「私たちのエゴで幸せな未来はkintoneで創る」
kintoneとの出会いは2018年秋
帰宅時に思った「茶々丸は幸せなのだろうか?」
→在宅勤務をしたい

工事のことは担当者に電話して
=担当者の頭の中
→超属人化していた



社長の1人システム担当者
業務ごとにばらばらのシステム
現場はシステムアレルギー

3つのポイント
1.問題解決メソッド
問題=理想と現実の差
課題

2.ざつだん
社長とざつだん
社長の理想と自分の理想を確認
→一致していた
現場の理想も確認
→これも一致していた

3.kintone
使いやすいように工夫
・変更履歴の表示
・図解
・意見箱へのリンク
→1つのアプリで作業時間が短縮



その後も順調に行くかと思っていたが失敗
・導入時は現実も理想も同じものが見えていた
・失敗時は現実は同じものを見えていたが、見ている理想が異なっていた

KPTワークショップで部門ごとに問題共有
Keep
Problem
Try
→見えるようになるとチームワークが生まれた

1人でどうにかする
30人30通りの業務フロー

30人で協力する
30人1つの業務フロー

4)有限会社竹鶏ファーム
「ぼくらは呼吸をするように変化する」
養鶏・採卵・加工・販売
第1の変化:光と影
BtoB取引先500件・独自のポジション
その裏で離職者、横領、事故と損害賠償
残った社員はボロボロ

第2の変化
kintonehiveで山内さんを見て「こんなふうになりたい」
→でも挫折
→何が起きていた?
  kintoneへの理解不足
  作業優先
  コミットしない
  行動しない
→撤退を考えた

伴走者との出会い
 できない
 できなくてもいい

第3の変化
4つのできなくてもいい
1.徹底してハードルを下げる
2.できないを責めない
3.できなくてもやり続ける
4.行動しているかだけを見る
→自信が生まれ、業務改善を楽しむ

成功のポイント
スモールスタート + マインドセット

ゴールを設定
・日々の生産状況・出荷予測・売上予測をみんなで共有

結果
・kintone定着
・チームに一体感
・全体の見える化

第4の変化
コロナ禍で社員と鶏を守るために
新しいサービス:出前たまご

5)アドレス株式会社
「情報のバトン~手渡しと宅配ボックス~」

横領、遺影と位牌を勝手に捨てた等の問題
原因:営業マンの仕事が多岐にわたっていて手が回っていない
→営業の仕事を見直そう
  ・営業マンではなくてもできる仕事
  ・営業マンではないといけない仕事

必要なアプリの設計図(相関図)を作った

以前より手間
アプリが多過ぎ

なんのためのkintone?
営業マンのモチベーションダウン
営業マンのストレスが増えている



情報はバトン
今まではこの情報のバトンがうまく渡せていなかった



営業と事務で特性が全然違う
・社内にいるいない
・情報取得のタイミング
・得手不得手

設計図を書いて作ったアプリの構成が業務の流れとあっていなかった

ここを工夫した「情報のバトンの渡し方」
手渡しと宅配ボックス
・事務員には「手渡し」
  渡したい情報をすぐに渡す
  →レコード条件通知、レコードコメント
・営業には「宅配ボックス」
  必要な時に必要な情報を渡す
  →関連レコード一覧、確認用スペース

どこに入力すればいいの?
→余計なフィールドは見せない
使いたいアプリを探せない
→ポータルを改善

チーム概念の意識が変わった
店舗で1チーム、部署で1チーム

会社全体で1チーム

miku
2021/04/12 09:12

中尾さん
はじめまして!まとめありがとうございます!

41件のコメント (新着順)
Naoto
サービス業
2021/07/08 16:44

チャリティーサンタ 青山さんの発表中にグループの組替え(?)の動画がありましたがあの機能を実現しているツールが何かお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

とっしー
2021/07/08 14:13

kintone hive Tokyo はじまりましたー!!!


とっしー
2021/07/08 14:20

清水さんの発表の中にキンコミの紹介が…!!嬉しいですね!😭

すごくなくてもいい ので、アウトプットに挑戦する!

仲間に助けてもらった!

まとめました
https://togetter.com/li/1742175

まとめました。
https://togetter.com/li/1731763
※まとめ直しました・・・。

「kintone hive matsuyama」始まりました!
https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/matsuyama2021
ボウズマン*も登場〜

*地球上のビジネスパーソンの危機を救うため日夜奔走しているイントラの星からの使者。サイボウズの製品・サービスを象徴する企業キャラクター


有限会社白川冷蔵さんが大切にした点

①誰でも使いやすい簡素画面であること
→kintoneの画面カスタマイズで解決
②拡張性があること
→kintone勉強会で基本機能を習得
③運用までのプロセスが短いこと
→画面仕様の提案で制作期間を短縮

西機電装株式会社さん

現場では手袋でPC入力できない🙅‍♂️

簡単にボタン操作できたらいいなあ。。

公平なインターフェースの試作
自作のIoTデバイス×kintone
4つの選択ボタンとICカードでkintone入力可能!

見て、触れて、実際に体験した社員からアイディアを募集中

愛媛バス株式会社さん

社員から出たありたい姿の目標が
「相手を想う情報共有」
→ツールとしてkintone導入を決定

「アナログとデジタルをゆっくり融合していくことが大事」

一例…アナログ時代のノートの管理に合わせたカレンダー表示に。

相変わらずのtwitter実況勢なのでこちらで書き込めて無いですが、実況ツイートがまとめて見れそうなのでペタリとリンクを貼っておきます。毎回そうですが、事例発表を見ると何か色々やりたくなってきます😊
https://twilog.org/nakaji32/date-210601


まとめました。
https://togetter.com/li/1723969

サエラたなかさん

まとめありがとうございます!
端末不調でtwitterでの実況しかできなかったので助かりました。

htnk
2021/06/01 14:37

導入は目的ではなく手段!
気になりますねー!


htnk
2021/06/01 15:13

kintone 使ってる人に悪い人はいない!

あーみん
2021/06/01 14:11

名古屋の特別企画は「伴走サービスを考えよう」。
kintone の伴走サービスは、いま最もアツいキーワードです。
ぜひこちらもお楽しみに!

あーみん
2021/06/01 13:20

本日14時からkintone hive 名古屋です♪
続々とライブ配信の視聴申込み数が増えております…!
果たしてどんな事例が聞けるのか、楽しみですね〜!!

とっしー
2021/05/19 18:13

kintone hive 福岡 あっという間に終わってしまいましたねー!
中尾さんが各発表のまとめを作ってくださったので、こちらで引用させていただきます!
見逃してしまった方や、もう一度振り返りたい方は、とても参考になるのでこちらをぜひご覧ください🍜!

①RGC株式会社様
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/yqgah9soymlbxzea#nryopcrcssswfohl

②沖縄科学技術大学院大学学園様
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/yqgah9soymlbxzea#szau0pspvsdaqvvd

③株式会社乗富鉄工所様
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/yqgah9soymlbxzea#y9nn7quhd6cwjfwn

④株式会社ABC様
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/yqgah9soymlbxzea#ftwq2yua2kazjtds

⑤株式会社高田工業所様
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/yqgah9soymlbxzea#xcm2ywna8m8azxcg

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2021/05/19 14:19

ご登壇のみなさまへ
 職員向けのガイドラインがあれば、参考にさせていたdければと思います。
 クラウドサービスでの漏洩が昨年度でも多数報道されておりました。
 誰でもアプリが作れる分、ルールもしっかりしたいと思います。