2025/08/14 10:51
建設業に勤務しているkintone初心者です。
2回目の投稿です。
工事の請負金額を集計するアプリを作成中です。
集計元アプリは1工事1レコードで登録しており、
集計先アプリに、同じ期で登録されているレコードをTiSの関連サブテーブル一覧表示プラグインで絞り込んで集計しています。
1年以内に終わる工事は現状で問題がないのですが、
期をまたぐ大きな工事の場合、トータルの請負金額ではなくその期に計上される分だけを集計したいと言われました。
(画像の場合、テーブルに入力してある「78期計上分」の金額を集計したい)
集計元のレコードを各期の計上金額で分割して登録すれば可能だとは思いますが、できれば集計元のレコードはトータルの請負金額で登録しておきたいと考えております。。
何かいい方法はありますでしょうか?😭
・契約中のコース/スタンダード
・TiSのプラグインは使用可能
・有償プラグインは要相談(費用による)
・Java Scriptは使用不可
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは。
TISさんのテーブルデータコピープラグイン https://www.tis2010.jp/tabletransfer/
を使ってみました。こんな感じでいかがでしょうか。
コピー元アプリ、コピー先アプリともに、
設定>高度な設定>アプリコード を設定することをおすすめします。 ※理由は後述
添付① コピー元アプリ(アプリコード:MOTO)
プラグインで設定した「テーブルコピー先へコピー」ボタンを押すと、
テーブル行それぞれがコピー先アプリにレコードとしてそれぞれ自動登録されます。
コピー元アプリを修正してボタンを押しなおすと、更新されます。
行を追加したときは新規レコードとして登録されますので、二重登録などは発生しません。
No.フィールドはコピーボタンを押すと自動で番号が振られます。
(コピー先アプリのレコード番号が入ります)
後で見返したとき、番号が振られている=コピー先アプリにコピー済とわかります。
ただし、コピー後にコピー元レコードが修正されたまま再度コピーしないと
両アプリに齟齬が発生するのでご注意ください。
ポイント:コピー先レコード(文字列1行)には "SAKI-"&No_ という数式が入っています。
これは、"SAKI-"がコピー先アプリのアプリコードとNo.(コピー先アプリのレコード)を結合することで、コピー先アプリの該当レコードへの簡易リンクを作成しています。
※アプリコードについてはこちらをご参照ください。 https://jp.cybozu.help/k/ja/app/manage/appcode.html
添付② コピー先アプリ(アプリコード:SAKI)
コピー元アプリからコピーを行うと、自動でこのアプリにレコードが登録されます。
ポイント:コピー元レコード番号も一緒にコピーしておくと、
上記の通り元データにかんたんに飛ぶことができます。
添付③ プラグイン設定画面 コピー元アプリにプラグインを入れます。
今回は設定していませんが、コピー条件の設定も可能です。
テーブル内にチェックボックスを作り、チェックがある行だけコピーするなど
このプラグインを使い、複数アプリのテーブル内容を1つの集計用アプリに集約した体験談を
note記事にしておりますので、ご興味あればごちらもご覧ください。
https://note.com/moriwosu/n/nc8d372ab58f3
ご参考になれば幸いです。