2025/07/16 17:41
キンコミで秀逸なコメントを直接紹介したい時って、どうされてますか?
アプリへのショートカットURLについては、直近のhshさんの投稿など色々と紹介されているので、キンコミそのもので遊んでみました💦
掲題の様な場合、通知にあるものは当該コメント上で右クリック⇒リンクのコピーとし、また自動送信(?)のメールであれば、本文のリンクをママコピーすれば、直接そのコメントに飛ぶリンクを取得できますが、通知にないコメントを直接紹介したいのにURLにはポインタらしきものが表示されない。
ましてや、多数のコメントがある場合、見る方にスクロールを強いることになるのでどうしたものか、と思ってました。
色々思案・試してみた結果、(もっと効率的なものがあるかとは思いますが、)ひとつ手法を得ましたのでご紹介します。
①当該コメントがされているスレッドを開き、
②当該コメント上で右クリック⇒[開発者ツールで調査する]を選択して、
③(少々面倒ですが、)ツールウインドウ上でフォーカスされている部分を上方にマウスオーバーしていって、当該コメントの枠の少し内側(緑枠が付くところ)(←ココが💡のようです。)がフォーカスされる部分を探し、
④③の状態で右クリック⇒[Copy]⇒[Copy selector]とやります。
⑤上方のURLバーのURL末尾に④をペースト⇒[ENTER]で目的のコメントに移動することを確認し、
⑥⑤をキンコミエディターに貼り付ける。
というのが手順です。
沢山のコメントがあるスレッドでも、直接紹介したいコメントに飛べるリンクが作れるので、見る方としてもチョットはストレス軽減できるかなー❓
(例 ↑のやり方で試してみたもの)
以上、最近の(そして久々の)自分的アップデートでした。
(既出でしたらすみません🙇🏻)
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コメント、そして別の手のご教示ありがとうございます。(勉強になります🙇🏻)
お二人の手も簡単でとてもよいと思います。
これを否定するつもりは毛頭ありませんが、小生面倒がりなので、コッチ方面であまり頭を使いたくなく…
(ふゆきさんの手で言うと、「特徴的な文言を探す」ところ。
キンスキ松井さんの手でいうと、サマリ表示なので「予め書き出し部分をある程度覚えておかなければならない」ところ。ですかね💦)
投稿は、そんなとこから得た手法です。
まぁ、これらの手で少しでもコメ書き・閲覧の負担軽減になればなーと思ってます😉
そうですね!有難いお言葉です。
ヘルプドキュメントの[固定リンクコピー]ボタンみたいな感じになるんですかねー
こちらは、ひとえにcybozuさんの🦾にかかってますので、期待してます📣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ブラウザ機能で似たようなことが出来ます。
chromeの場合
文字を選択
→選択中の文字の上で右クリック
→「選択箇所へのリンクをコピー」をクリック
→URLがコピーされるのでそれを貼り付け
Edgeの場合は
「強調表示するリンクのコピー」になります。
URL例
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/6xccaaxjfqokpryu#:~:text=%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%81%A7-,%E7%A7%80%E9%80%B8%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88,-%E3%82%92%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E6%99%82
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おおお、いつもご配慮の溢れるコメントをありがとうございます!😭✨
こんなにもコメントの方法を探求いただき感謝感激です!!
ふと思いついたのですが、その方のプロフィールに移動して、[コメントと回答]から該当のリンクをコピーするのはどうでしょう!
最近のコメントであれば、最短2クリックで辿り着けるかもしれません!
ただ、新しいコメントなら良いのですが、古いコメントだと結構手間ですね...。
というよりも、コメントのメニューからリンクをコピーさせて欲しいですよね。。
これはシステムのメーカーにも要望を伝えさせていただきます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分のやり方はチョット違います
この頁👆上の「詳細検索」を2回使うって感じかな~~
・ 1回目「キンコミエディター」
・ 目的のコメントを探す
・みつけたら特徴的な文章を探してCopy
・2回目「って、えー エディターなんて持ってませんよ」
・ブラウザに表示されているアドレスをCopy
・Seal🦭777 さんに作っていただいた
🌸Easy Markdown🌹 に 貼付
いつも、便利に使わせていただいてます😊ありがとうございます。🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分でやるのはかなりの気合が必要ですが、すごい情報をありがとうございます。
URL後方の#以下(上記URLだと #ccr-ddyo8drjx4ymtvma の部分)がコメントを特定する部分のようですね。
先日作っていただいたマークダウンエディターの改良版がnoteにUPされる日を心待ちにしています。笑