CSVで落として、その後アップロードする という方がハンドリングしやすいのかな?って思ったりしています。
アップロード用CSVと、フォルダ付きのイラストデーターもありがとうございます。 cli-kintone便利ですね。私も画像登録時一瞬cli-kintone利用が頭をよぎったのですが、 44枚のファイル添付なら手動で。。が勝ってしまって気づいたらポチポチ。^^; 岩下和樹さんのように情報をシェアする
アップロード用CSV.zip」をダウンロード&解凍(展開) 3. 1.のフォルダ内の「cli-kintone.exe」と同じ場所に2.のフォルダ内のuploadフォルダとuploadPictures.csvを配置 4. コマンドプロンプトで以下を入力&Enterキーを押下 cli-kintone
CSVではき出し →何もせずにアップロードなら大丈夫か私も思いました。ただ可能であれば、その手間も省きたいのが本音ですね。 ご自分でカスタマイズされたのですね!私は全く知識がないので、できればもっと色々とできることの範囲が広がるのではないかと思ったりしております。 すぐにカスタマイズ対応はできそ
CSVでやる場合は、レコードに更新さえかかればいいので、必須項目だけCSVで書き出して何も触らずにアップロードすれば、更新されるのでデータの一部が変わる恐れは防げるのではないかと思います。 でも面倒ですよね。 私は、こちらの記事を参考にjsカスタマイズしました! 丁寧に手順も書いてありますので、分か
アップロードしか想定されてないと思うので^^; ので、松〇さんクイズ.zipをそのままクリックするとダウンロードできませんかね。サイズは280kbくらいになるハズ。 で、これアプリテンプレートとしてそのまま読み込むと、今度は「不正なリクエストです。」エラーになります。 これは、松〇さんクイズ.z
CSVダウンロード→Excelで編集→CSVアップロードはいかがですか。 https://jp.cybozu.help/k/ja/user/using_app/import_records/update_table.html また 西村さん投稿:kintoneのレコードを修正するとき「Excelでや
CSVでアップロード(レコード番号は空白)でアップすれば新規レコードが作成できますね。 既存のデータはそのままで ・既存のデータを修正したい場合は 修正対象レコードを抽出してダウンロード レコード番号は残して、初期パラメータをCSV上でExcelで一括更新して アップロードする
csv に落として加工する事も考えましたが、もともとお客さんにkintoneを導入するよう経営陣を説得したのは小生ですし、お客さんも77万行のデータを8つのcsv に分けてkintoneにアップロードしたものなので、じゃあ最初からお客さんのところでVLookup で紐付けするのが早いのかなと思いまし