ミュートした投稿です。
「1チケット」というものがよくわかりませんが... これに、「チケット番号」なんてないんですかね? 「**ある**」のであれば、この番号をキー(表示するレコードの条件)にして 「対象製品」「使用した機械」「サポート内容」は 「**関連レコード一覧**」で表示させる と云うのはどうでしょう? ・
kintone認定アプリデザインスペシャリスト試験になんとか合格できました!!🎉🎉🎉 kintone認定資格の合格体験記をnoteに書きましたので、よかったらご覧ください! https://note.com/moriwosu/n/n313f5a1816a5 kintone認定資格の合格体験記と
>API連携にて、kintoneよりAデータを飛ばしております。 中略 API連携の絡みで、kintone上では、テキストデータとして格納されております。 ん~~~~~~ API連携でDataを持っていくとき、日付を「テキストData」で要求するなんてあるんですね (なんか、設定変更ができ
リッチエディターで遊ぼう✨️ 今日、文字列結合で改行ができないか試していたところ、リッチエディターはなどのタグが反応することがわかったので、いろいろと試してみました! わかったこと ・htmlタグをリッチエディター上に書き込むと、ちゃんと反応してくれる。 ・どこまで使えるかはみなさまのhtml力
ジャストアイデア、かつ全くスマートぢゃなくてすみません🙇🏻♂️ 標準機能のみ×テーブル使用の線で考えてみました。 [準備] ①「[テーブルの行数をカウントしたい|kintoneヘルプ](https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040758.html)」を参考にして、テーブ
確かに。 テーブルを一覧に表示させたい、というだけならプラグイン使ってどうにかなりますが、テーブルの検索はひと手間ありますもんね。 (基本機能の「絞り込み」から「条件に指定」して(次のキーワードを含む、とか)「文字を打」たなければならない。そういえば面倒すぎて最近基本機能の「絞り込み」を使っていない
サブテーブルの一覧表示って、ややこしくないですか?! 現在、お客様相談室アプリを作成中です。 一般的なカスタマーサポートのアプリなのですが、 ・対象製品(ルックアップ) ・使用した機械(ルックアップ) このフィールドが、「普段は1個しかないけれどたまに複数ある」ということでつまづいています。 た
お疲れ様です。 API連携の方法によりますが、kintoneで認識する日付の形式に変換できるのであれば、日付フィールドに入力するのが一番簡単と思います。 (ここでは非推奨の話題ですが、カスタマイズなどではよく出てくるパターンです。) 別の方法としては、レコード番号とテキストで入った日付フィールドの
そうですね。テキストデータだとリマインドのトリガーとして使うことは出来ませんが、 kintoneが元データで、日付フィールドで入力されているのであれば、その日付フィールドを利用してリマインド出来ますよ~
いつもお世話になっております。初歩的な質問で恐縮ですが現在、とあるアプリで、API連携にて、kintoneよりAデータを飛ばしております。 Aデータは、もともとは日付データではあるのですが、API連携の絡みで、kintone上では、テキストデータとして格納されております。※APIの仕組み上、そのよ