ミュートした投稿です。
トライアル中のわかめです。 皆様に謝意と敬意を示したく投稿いたします。 ここ連日、検査の手書き帳票をタブレット帳票に置き換えられないかで質問を連発していますが、プラグイン等含めて皆様の造詣の深さに驚いております。 私のような初心者を相手にも同じ目線で接して下さり、情熱をもって「より良いものを作れ
コメントありがとうございます。 おっしゃることはまさにその通りで、少し補足させていただきます。 色々書いているうちにごちゃごちゃしてしまって申し訳ございません。 【帳票アプリが分かれている理由】 端的に言うと、現在の手書き帳票の運用に合わせるイメージを持っていたためです。 前提として、現在の製造
お悩みの動作は、「kintone側でステータスの変更をイベントとして検知し、GASの通知機能に連携させる」もしくは、「GASでkintoneのステータスを監視し、その変更を検知して通知機能に連携させる」ことだと思います。 いずれの場合もJavaScriptのソース開発、もしくは特定のプラグインの使
こんにちは。初めて投稿させていただきました。 現在スタンダードを契約しています。当社では社内のやり取りをグーグルチャットに集約しており、kintoneの見積のステータスが変更になったとき(例:未処理 ➝ 申請中 ➝ 承認済み または 差し戻し)にグーグルチャットへ通知させたいです。 GAS初心者な
工場長さんの回答で解決したかと思いますが、今後のために情報提供です。 サイボウズさんはサポート窓口はとてもすばらしく、いつも感動しています。 今回のような基本機能についてのご質問は、以下キャプチャのとおり はてなマーク→お問合せからチャット、メール、電話で問い合わせ可能です。 これは、サイボウ
ご返答ありがとうございます。 また、多くのリアクションありがとうございます。 >kintone もしかして出来る子!?と思ってもらうことからでも、 >始めの一歩としては成功と言えると思います🌸 私はまだkintone歴2か月半のひよっこなのですが、上長は目ざとくその辺には気づいている
早速ですが、コメントを入れたものを上長にみせてみました。 悪くない反応です。 そこで、軽くkintoneアプリに触れてもらいました。 これまた、悪くない反応です。 このままいけば、思ったよりも早く私の理想に一歩近づけそうです( ´∀` )
あるあるネタですね👀 その手のお話をする場合、相手の好きな事をリサーチしてアプリ化して見せることで 拒絶反応値を下げられる場合があります(デバフ効果:相手のkintoneに対する拒絶値を下げる) 例:野球が好きな50代に対して ①投手を基準にデータ化、投げた数、ストライク数、ボール数、打たれた数を
soraさん、ありがとうございます プラグインによりますね。。 かなさん、ありがとうございます 「一覧画面編集プラグイン」(kintone グリッドエディタープラグイン) を適用してみました。これは便利ですね!試したいと思います ただ、今回の悩みの解決にはなりませんでした。残念。。(泣) 具体的
>あらかじめ設定した初期値って、どうも働いてないようなのですが、 について、生成AIさんの回答ほぼママですが… kintone では「フィールド値を削除した場合に初期値が反映されるかどうか」は、__操作の方法やフィールドの種類によって異なります__。 #### 🔹 通常の操作画面での動作