ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます。 すごい!アイディアですね… 確かに、2、3件程度の段階で関連レコードが目に入ると、 ちょっとノイズになりがちですよね🤔 スマホ申請者がどれくらいいるか聞いて、 調整してみようと思います! ありがとうございます~🙂
関連レコードにされたのですね。ちょっとしたコメントの気配りもすばらしいですね。 個人的には、今月の6件のレコードを数えるのが面倒なので、 添付のようにラベル内のコメント位置を改行で調整し、 ちょうど6件目のレコードが表示される真横にコメントが出るようにすると 楽だと思いました。 スマホだったら意
みなさん、参考になるコメントをありがとうございました。 まとめての返答ですみません🙇大変勉強になりました! ・早めの対策が必要であること ・実は週の制限回数もあった(!)こと ・なるべく出退勤ごとに1レコード作成したいという要望があったこと (スマホで1clickで申請・承認したいとのこと) 上
はじめまして! いつも素敵な発信勝手ながら楽しみにさせていただいております…! 関連レコードのところで、作成者を文字列にしてそこから取ってくるのはどうでしょうか…? 文字列(1行)をどこかに設置し、=作成者の計算式を入れる感じです 文字列にすれば関連レコードで持ってこれそうな気がするのでどうかなと
ライトコースだとなかなか難しい問題ですね😓 ちょっと私には思いつかなかったので、 過去記事にライトコースでも関連レコードを集計してフィールド入力する方法をご紹介されている方がいたので(RPA(Power Automate)を使われていました)良ければ参考にしてみてください。 https://kin
キンコミのみなさんに相談させてください🙇 ★テレワーク用の「出退勤報告アプリ」に回数制限オーバーのアラート機能をつけたい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用 (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主
現場からkintoneに参加してみたいという声があり、 本日からユーザーが1名追加されました! 初の他部署メンバーなので、権限の調整を行いました。 そして今日、他エリアの現場を対象に説明会を行います。 とりあえず、うちの部署と関連するレコードの閲覧から… という感じで、リーダークラスの希望者を対象
テンプレートの問い合わせアプリを入れてみたんですかね? そうですね、、方法としては3つあると思います。 【パターン①】コメント欄を活用する テンプレート例にあるように、コメント欄に対話履歴を入れる <メリット> ・レコードを編集画面にする必要がない ・複数人が同時に入力することが出来る <デメリ
ん~~ ①チーム管理アプリで(登録元)(登録先)を 分ける、必要ってなんなんでしょうか? ②複数のチームに所属する人はいますか? (ないものとして考えます) ③1チームの最大メンバー数は、どれぐらいですか? (多いときはtableかな~) ④チームの数はどの位ですか? **自分だ
上手くいきました!有難うございます。部毎にレコードが違うので、そのレコード毎にメモフィールドを作りたかったのです。関連レコードのレコード条件の設定で少し悩みましたが、一括更新コードをアクション機能でコピーセットしたらバッチリでした。イメージ通りのものができました。