ミュートした投稿です。
課題のお答えできてませんでしたね🙇🏻 与信限度額算出に必要なパラメータは(手法はどうあれ)全て取得し、kintone化されているようなので、「パラメータを使って”与信限度額を立てる式の確立”」ができれば自動化は全然可能と思います。 (公式があればそれを充て込めばよいし、御社独自の運用も式に盛り込ん
企業の財務状態の把握の自動化について相談させてください。 ・スタンダードコース利用 ・プラグインは無料のもののみ利用許可 (実現するために有料のものも検討していただける可能性はあります) ・JavaScriptは属人化防止のため利用不可 取引先と取引をする際に財務状態を把握したうえで取引を
関連レコード一覧から最新の日付を抜き出す方法(Boost! Linkage利用)を 前のコメント(方法)で 提案しましたが...この方法だと 「顧客対応履歴アプリ」で 新規レコード作成されたら 「顧客リストアプリ」で対象の「レコードを更新」する と云う、運用ルールが必要となります この運用ルールが
kintoneの改善提案を受けるアプリを作成したら便利でした✨ 社内のkintoneユーザー向けにヒアリングをしているなかで出てきたのは、「改善のアイデアがあっても、会ったときには忘れてしまう」というもの。 確かに、使っていて不便だなと感じても、数日後に思い出せるかというと難しいですよね。 そ
ノウハウのシェアでバッジをGET!6月のバッジはこのアイコン💡
ノウハウのシェアでバッジをGET!6月のバッジはこのアイコン💡 いつもキンコミをご利用いただきありがとうございます。ご自身のアイデアをシェアしてくださったり、お悩みに寄り添い、共感を伝えてくださった方への心ばかりの感謝として、キンコミで装備できる「ありがとうバッジ」をプレゼントしております✨ ◾️ 今月のバッジはこちら!6月のありがとうバッジは、こちら
井上 望(お茶漬けのP)と申します。kintone歴:2021年10月〜 とっくに自己紹介してたつもりが、実はまだ書き込みしてなかったことに気づきましたw みなさま、よろしくお願いします♪ ## どんな人? 北九州市で働いてます。 新しいものやガジェットなんかが大好きです。 主にキンコミと[
お疲れ様です。 ご質問の内容ですが、おそらく、このような条件と推察いたします。 (推察どおりの場合は、kintoneの仕様となります) 1. 「プロセス管理」を利用している。 2. 「担当者が自分」のプロセスが、実際に自分に回ってくる。 この条件において、「自分が処理すべきレコード」が発
お疲れ様です。 「社員番号+資格番号の文字列フィールド」は、アプリが稼働してしばらくした後に追加したフィールドでしょうか? kintoneの計算フィールドや自動計算のタイミングは「レコードを作成・編集して保存したとき」となります。 そのため、既に入力済のレコードについては、「編集して保存」しない
お疲れ様です。 ご質問の件についてですが、ゲストユーザーに対しては、IPアドレス制限やセキュアアクセス制限を設定することができません。 [ゲストユーザーには利用できないkintoneの機能や操作を知りたい](https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shootin
スタンダード契約中 弊社では、取引先の担当者様をゲストユーザーとして招待し、kintoneスペースを利用していただこうと検討しております。 つきましては、取引先様社屋内の限定したPCのみでしかログインできない運用にしたいのが、このような場合は、どのような設定をすればよいのか(IPアドレスの制限、また