ミュートした投稿です。
kintone初心者です。 kintoneで可能かどうか質問があります。 行いたいことは、アプリの入力項目にユーザIDを入力した場合にユーザマスタから、入力したユーザIDに該当する氏名をプルダウンの一覧に表示させ、任意のユーザIDを選択できるようにしたいと考えております。 ※ユーザマスタのユーザI
mikuさん ありがとうございます!! はい、私も通知先のアプリを作ろうと思います。 1つ作っておけば、いろんなアプリと連携できるので便利かなと思いました。 ログイン名を社員番号に設定しているので ルックアップに社員番号が入って、自動でルックアップで情報を取得できるようになればと ただ今jsと格闘
neconecoさん うちの会社では通知先アプリを作って対応してます! 社員番号、社員名 課長、副部長、部長 の簡単な作りで上司への通知が必要なアプリはこのアプリからのルックアップで設定するようにしてますよ~! ※社員番号以外はすべてユーザー選択フォーム
アンデスさん 下記コメントを送りましたが、①の方法について 上司との紐付けアプリで、上司をユーザー選択で設定すれば、ルックアップでユーザー選択型フィールドが利用できるのですね!!!目からウロコです。 ありがとうございました。 kintone機能をもっと勉強しなくては、です。 大変失礼いたしました。
neconecoさん、こんにちは。 > 自分と紐付く上司が自動で取得できるようなアイデアがありましたら、教えてください。 残念ながら、アンデスさんやイシイさんからのコメントにもある通り、 通知のための上司を「自動で取得」は、kintoneの基本機能ではできません。 カスタマイズ項目で「上
自分に紐づくというか部門に紐づく形になりますが ①「部門ごとの上司一覧」アプリを作成し、ルックアップで上司を引っ張ってきてレコードに登録する。 (ルックアップを使用するため、上司一覧アプリの部門は組織選択ではなく、文字列で登録してください) または ②アプリに「組織選択フィールド」を設置し、初期
わたしもいいアイデアは無いので、皆さんからのコメントを拝見して勉強したいと思います。 以下の方法で出来なくは無いと思いますが。 まず、 >レコード閲覧権限で、本社在籍者に①・②支店の閲覧権限を与えると >Aが①・②支店在籍者のログイン名・パスワードも閲覧出来てしまう とのことですが、本社在籍者に①
お返事ありがとうございます。 アクセス権限を考慮した際の使い勝手はユーザー選択、大変参考になりました。 実際にテストしてみて、ルックアップの文字列していは不便だなと思いました。 ユーザー選択の場合は、グループ選択などで制限もできますし、こっちの方がのちのちを考えても楽な気がしました。 大変参考になり
お返事ありがとうございます。 せっかく従業員マスタがあるのならそこから選んでもいいのかな?と思っていました。 ただ、ジャッカルさんのご回答の通り、アクセス権限を考えるとユーザー選択の方が良いのかなと思いました。 ルックアップは権限考えないところがいいのかもしれないですね。
人事的な面での使い勝手についてはお力になれませんが、アクセス権等を考慮した場合での使い勝手においては、ユーザー選択になります。 たとえば、【評価者】が「太郎」の時、「太郎」だけが見れるようにレコード権限をつける際、ルックアップですとあくまでルックアップの[文字列]が[〇〇]に等しい場合(等しくない場