ミュートした投稿です。
初めまして!! よくある悩みとしては ・事業所に戻らないとFAXができない →kintoneや電カルからFAX送れるようにする ・利用するツールが多くて覚えられない 地図はGoogle マップだけど住所情報はExcelとかですね ・他事業所との情報共有に難がある kintoneのゲストスペースや連携
西村さん Takeshiさん 情報とアドバイスありがとうございます! とても参考になります!! 知人の案件ではありますが僕自身も、今回紹介頂いた記事からSAPの概要や、いろいろなサービスを連携させる技術もあることなどを知れてよかったです! kintoneだけでなく、ほかのサービスの知見も、ある程
Asteriaというデータ連携ソフトであれば kintoneとSAPを連携させられるはずです。 私自身は、kintoneとSAPの連携はしたことがないですが 実際にAsteriaを利用してkintoneとExcelのデータ連携はしています。 社内フォルダにExcelを保存すると自動でkintone
SAPと連携ですか。 私自身はSAPを使った事がなく、二次情報にすぎませんが、ERP導入全般にいえる事として、業務をパッケージに合わす「標準化」が必要で、SAPは特にそれが色濃く、カスタマイズが高価で難しいと聞いています。 良い悪いの話ではなく、「標準化」と「カスタマイズ」は、ある意味、相反する
SAPというERPとkintoneを連携する術について知見がある方いらっしゃいますか? 背景ですが、以下のような概要の相談が知人よりあり、自分でもググってみたのですが、あまり有効な情報なたどり着けませんでした。 ・基幹システムにSAPをいれているが、部門によっては使いづらく、Excelとの二重管理
西村さん そういったご意見大好きなので、どんどん褒めてください 笑 トヨクモ さんの製品は製品同士連携させると出来ることが増えます(コストも 笑)ので、使い倒さないと勿体ない精神で日々頑張っています kintone界隈はトレーニング好きが多いような気がしますね・・・♪ こちらこそ、今後とも仲
skさん こんにちは。 > 添付ファイルをアップロードしたアプリの利用をやめるときはどうすべきか悩んでいます。 そうですね。悩みますね。 藤田さんや清水さんの解決策は良い方法ですね。私も参考になりました。 ちょっとずれますが「削除せずに隠しておく」という選択もあるのではないでしょうか。 ア
こんにちは!キンボウズと申します。 病院で入院退院相談部門に勤務しています。 (もう2年くらい相談業務していない何しているか分からない人になってます・・・) 【業種】 医療介護 【お立場】 地域医療連携室・・・入退院相談(してないのでkintone) 経営企画室・・・困った時の相談役
清水信貴さん コメントありがとうございます。 「プリントクリエイター」いいですね。私も同じトヨクモさんの「FormBridge」と「kViewer」を使ってることもあって、「プイントクリエイター」も考えました。連携とか有利かもしれませんから。 結果的には、当社はExcel形式の出力もしたかったので
「入力欄」と「自動ログアウト」が改善されました!
「入力欄」と「自動ログアウト」が改善されました! 皆さんこんにちは、キンコミ運営事務局です。キンコミをご活用いただき、誠にありがとうございます。 この度キンコミの基盤システムがアップデートされ、機能の改善が行われました。皆様から要望いただいていた内容もあり、ご紹介をさせていただきます。 「入力欄」が改善されました&n