キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 806 件
##連携

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

西村さん 「Excelでやりたいんだ!」の声はでますよね〜。 kintoneですべて完結できるようなものでも、導入時期は、使用者の抵抗感を緩和してあげるのに、あえてkintoneと使用者の間にExcelを挟んであげるのは結構有効な手段なのかなぁと思ってます。 もちろん、Excelと連携させるこ

回答 0 3
kobochan
| 2021/03/14

西村さん 「Excelでやりたいんだ!」の声はでますよね〜。 kintoneですべて完結できるようなものでも、導入時期は、使用者の抵抗感を緩和してあげるのに、あえてkintoneと使用者の間にExcelを挟んであげるのは結構有効な手段なのかなぁと思ってます。 もちろん、Excelと連携させるこ

ユーザー画像
回答 0 3
kobochan
| 2021/03/14 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

後藤由季さん。 むむむ、これはなかなか難問ですね。`^^;` 予算と実績や、売上と入金はそもそも運用が大きく異なるので、どうしてもアプリを分ける仕様になりがち、そして、kintone標準機能はアプリ間の連携が苦手なのは事実。 なので、krewDataなど、外部プラグインを使うというのが一般的で

回答 0 5
46u
製造業
| 2021/03/13

後藤由季さん。 むむむ、これはなかなか難問ですね。`^^;` 予算と実績や、売上と入金はそもそも運用が大きく異なるので、どうしてもアプリを分ける仕様になりがち、そして、kintone標準機能はアプリ間の連携が苦手なのは事実。 なので、krewDataなど、外部プラグインを使うというのが一般的で

ユーザー画像
回答 0 5
46u
製造業
| 2021/03/13 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こいさん NSAS平野です。 契約進捗:納期の表示 日報  :次回訪問予定日の表示 ※抽出条件設定してユーザ毎とか状況毎に複数カレンダーを切り替えたりもしていますね。 ※表示項目が一つですので、文字列結合プラグインで複数項目結合して表示に利用しています。 Garoonが入っているところでGar

回答 0 2
Free平野
情報通信業
| 2021/03/02

こいさん NSAS平野です。 契約進捗:納期の表示 日報  :次回訪問予定日の表示 ※抽出条件設定してユーザ毎とか状況毎に複数カレンダーを切り替えたりもしていますね。 ※表示項目が一つですので、文字列結合プラグインで複数項目結合して表示に利用しています。 Garoonが入っているところでGar

ユーザー画像
回答 0 2
Free平野
情報通信業
| 2021/03/02 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

西村 志郎さん ありがとうございます。 確かに、現状ライトコースのカスタマイズでも無理なく作業効率化やデータベース化は出来ていたのですが CRM連携というキーワードが出てきたため、JavaScriptの構築が懸念材料となっています。 YAMAHAさんの導入事例のURLありがとうございます! このよう

回答 0 0
nobu
| 2021/02/25

西村 志郎さん ありがとうございます。 確かに、現状ライトコースのカスタマイズでも無理なく作業効率化やデータベース化は出来ていたのですが CRM連携というキーワードが出てきたため、JavaScriptの構築が懸念材料となっています。 YAMAHAさんの導入事例のURLありがとうございます! このよう

ユーザー画像
回答 0 0
nobu
| 2021/02/25 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

nobuさん スタンダードコースへバージョンアップ。すでに5年kintoneをご利用とのこと。着実にkintoneが根付いているご様子ですね。 JavaScriptはkintoneの必須知識ではないので、お気になさる必要はないのですが、他サービスとの連携となるとそのへんも気になりますね。 平野さ

回答 0 5
46u
製造業
| 2021/02/24

nobuさん スタンダードコースへバージョンアップ。すでに5年kintoneをご利用とのこと。着実にkintoneが根付いているご様子ですね。 JavaScriptはkintoneの必須知識ではないので、お気になさる必要はないのですが、他サービスとの連携となるとそのへんも気になりますね。 平野さ

ユーザー画像
回答 0 5
46u
製造業
| 2021/02/24 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

nobuさん 初めまして、平野と申します。 BIZTEL-kintone連携をお考えですね。 javascript,カスタマイズを一から作成するとなると難しいですね。 時間も費用も掛かりますので、・・・ リンクさんが連携機能を持っておられるようですので、いかがですか? (ご参考) https://k

回答 0 5
Free平野
情報通信業
| 2021/02/24

nobuさん 初めまして、平野と申します。 BIZTEL-kintone連携をお考えですね。 javascript,カスタマイズを一から作成するとなると難しいですね。 時間も費用も掛かりますので、・・・ リンクさんが連携機能を持っておられるようですので、いかがですか? (ご参考) https://k

ユーザー画像
回答 0 5
Free平野
情報通信業
| 2021/02/24 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

はじめまして。 nobuと申します。 kintoneのライトコースを約5年、業務で使用していましたが、このたびコールセンター業務でCRM連携を行うためにkintoneをスタンダードコースにバージョンアップしました。 ただし、私はシステム入力自体が素人でJavaScriptは全く分かりません。社内のシ

回答 5 7
nobu
| 2021/02/24

はじめまして。 nobuと申します。 kintoneのライトコースを約5年、業務で使用していましたが、このたびコールセンター業務でCRM連携を行うためにkintoneをスタンダードコースにバージョンアップしました。 ただし、私はシステム入力自体が素人でJavaScriptは全く分かりません。社内のシ

ユーザー画像
回答 5 7
nobu
| 2021/02/24 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

最近社内でkintoneや連携サービスの勉強会を行うことが増えました 参加するメンバーが同じ建物内にいないことが多く、基本オンラインです Zoomをメインに使用していましたが、先日NeWorkってサービスを利用してみました。 参加者全員の画面を共有してもらうことで、講師としてはどこが間違っている

回答 3 14
キンボウズ
| 2021/02/23

最近社内でkintoneや連携サービスの勉強会を行うことが増えました 参加するメンバーが同じ建物内にいないことが多く、基本オンラインです Zoomをメインに使用していましたが、先日NeWorkってサービスを利用してみました。 参加者全員の画面を共有してもらうことで、講師としてはどこが間違っている

ユーザー画像
回答 3 14
キンボウズ
| 2021/02/23 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

弊社は開発保守サポートもやっておりますので デモ/テスト評価/開発/保守環境と自社業務の環境とあります。 (テスト環境)・・・毎年、整理しています。再利用可能なものは再利用しています。           実際の開発アプリ数はIDよりもっと、多いと思いますね。           問合せでいろいろな

回答 0 2
Free平野
情報通信業
| 2021/02/17

弊社は開発保守サポートもやっておりますので デモ/テスト評価/開発/保守環境と自社業務の環境とあります。 (テスト環境)・・・毎年、整理しています。再利用可能なものは再利用しています。           実際の開発アプリ数はIDよりもっと、多いと思いますね。           問合せでいろいろな

ユーザー画像
回答 0 2
Free平野
情報通信業
| 2021/02/17 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

自社環境調べてみたらこんな感じでした~。 - 運用中: 47(18%) - 使用中:132(49%) - ID最大:267(100%) 最近はプラグインや連携サービスが必要なさそうな部分を自分の開発環境で試しに作ったりしているので、思ったほどID最大は増えてないですね。 テストで作った後にもういら

回答 0 5
中尾典隆
情報通信業
| 2021/02/17

自社環境調べてみたらこんな感じでした~。 - 運用中: 47(18%) - 使用中:132(49%) - ID最大:267(100%) 最近はプラグインや連携サービスが必要なさそうな部分を自分の開発環境で試しに作ったりしているので、思ったほどID最大は増えてないですね。 テストで作った後にもういら

ユーザー画像
回答 0 5
中尾典隆
情報通信業
| 2021/02/17 | なんでも
  • 721-730件 / 全806件
    • ‹
    • …
    • 69
    • 70
    • 71
    • 72
    • 73
    • 74
    • 75
    • 76
    • 77
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル