ミュートした投稿です。
アソシエイトからすぐ受験したかったのですが叶わず時が過ぎてしまいました… アドバイス沢山ありがとうございます 具体的で助かります アソシエイトの内容結構抜けていたり、SIGNPOSTも紙で買ったけど全然頭に入らなくて少し諦めかけていたのですが、あと5日頑張ってみようかと思います!! まずはADS
アソシエイト練習問題1~3は合格レベルまで復習しておく。 ・kintone SIGNPOSTを何回も読む。 ・kintone SIGNPOST パターン実践ガイドを何回も読む。 ・ルックアップ、関連レコード、アプリアクションの基本機能の完全把握。 ・試験の時は画面の左半分は読まない。 もしカスタマ
アソシエイト取得済み、あと1週間でアプリデザインスペシャリスト受験なのにひとつも勉強していなくて泣きそうです いろんな人のnoteだけ読みました…笑 ギリギリですがこれやっとけばがあれば教えていただきたいです たまに出現したいと思います どうぞよろしくお願いいたします!
アソシエイト試験では、kintoneの全機能が網羅的に出題され、機能を正しく理解しているか問われます。そのため試験の出題範囲をすべて網羅しているkintone認定 アソシエイト 試験対策テキストのご準備をおすすめします。』 試験対策テキストでも学習することをおすすめします。 試験対策動画は、ガイド
アソシエイトの動画いいですよね! 練習問題では動画だけでは不足の知識が出てきます。 kintoneのヘルプを理解する気持ちで全て読むとかなり点が取れるようになります。 ヘルプに度々出てくる補足欄も覚える必要がありました。 私は読むだけでは覚えられなかったので、PCに打ち込んで覚えていました。 そ
先日、認定アソシエイトの動画を見終わりました。 練習問題を解いてみましたが、ほとんど不正解。 簡単にはいきませんね。
アソシエイトよりは素直な設問に感じたので、追加課金なしで何とか取りたいです!
アソシエイト合格おめでとうございます!!
ありがとうございます! ここまでの一夜漬けをしたのは人生で初めてかもしれません。 kintone愛があるからできたと思います。 アソシエイトとアプリデザインスペシャリストは同時期にセットで取るのが推奨だと感じました。
アソシエイトの1か月後に受験して1度駄目だったので、さらに1か月後に 受ける際はヘルプを全ておさらいしてから挑みました。 アソシエイトから期間が空かなければその必要もないですよね。 合格も70%だったので、本当にギリギリで見直しで選択肢を変えていたらと思うと ゾッとします💦