ミュートした投稿です。
皆様コメントありがとうございます! 色んな選択肢がありますね、大変参考になります!! 実は土日の問合せ件数は30件ほどと大変少なく、 IDを付与した場合の権限の設定ミス等情報漏洩のリスクを考えるといかがなものか?? となってきました、、 本来の目的は 社内共有として問合せデータを漏れなく対応したい、
お悩みは、「kintoneを使ったタイムカード記録」に通じるものがあると思いますが、小生知見がないので、生成AIさんに「セコムの開施錠記録は電子的に取得できる?」と訊いてみました。 💡 結論(回答前後省略) **はい、電子的に取得できます。**ご要件に合わせて選べる選択肢は豊富です。 とのことで
こんにちは。 変更履歴欄のみ、というのは非推奨のDOM操作カスタマイズになるかと思います。 なお、コメント欄も道連れになりますが開発検討中のapi 「サイドバーを非表示にする」も利用可能です。 ただ、こちらは正式採用されるかどうか不明です。 https://cybozu.dev/ja/id/18
こんにちは。 >問合せの少ない土日のみ >問合せがあった際は登録済の顧客情報を確認の上、問合せ内容をお伺いする >受付情報を既に構築済の社内問合せ管理に入力 ということを考えると、Chobiit for kintoneがコスト面からも適当かと考えます。 オペレーターさんごとにI
契約コーススタンダードです。 先輩方のお知恵をお借りしたく… 執務室のセコム開施錠記録の手書き&紙保存を止められないかと思い、kintoneで運用することを思いつきました。 【想定していた流れ】 Kitoneに開施錠の記録を蓄積するアプリを作成 →アプリのURLをQRコード化 →ドアの近
kintone Café 岡山 vol.9 【開催のご案内】 岡山近辺にお住まいの方々、大変お待たせいたしました! kintone Café 岡山 Vol.9を開催します! 今回のテーマは... とうとうkintoneにもAIがやってきた!ということで kintone AI ラボについての勉強会を
基本機能の「リマインダー通知」に替えられないか見てみましたが、「更新日時」と「作成日時」しか起点にできないので❌でした💦 kintone完結に拘るなら、定期実行のお知らせ更新カスタマイズを施せばイケるかと思いますが、トップページやブラウザ自体を開いていない人には無効、また、既に開いている人はトップ
ご返信ありがとうございます。 いつも大変お世話になっております。 >そうでしたか…出過ぎたこと申し上げてすみませんでした🙇🏻 出過ぎたこととは全然感じてないですm(__)m むしろそのような意見をもらって、自分と同じ考え方をしている人がいると認識でき、自分の考え方に安心しております。 &
はじめまして。キンコミ運営事務局です。 この度はキンコミにご投稿いただき、誠にありがとうございます。 ひろみつさんは、kintone ユーザーのお客様をご支援されている立場かと存じます。 大変心苦しいのですが、キンコミのコミュニティガイドラインでは「営利目的、またはその可能性がある書き込み」をご遠
Kintoneのトップページの全体へのお知らせで、特定の時刻になったらお知らせを流すような設定はできますでしょうか?