キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 806 件
##連携

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

始めまして、システム課としてKINTONEとRPAを利用して基幹システムを連携しています。その中でもIT化の社内浸透は私たちのお仕事の柱です。 最近は社内でもKINTONEの活用や運用が活発になり各部署毎にリーダを作れるようになりました。(女性アシスタントが多いです) 活用メンバーが社内全体に増えた

回答 4 18
かーたん★かーたん
| 2021/08/10

始めまして、システム課としてKINTONEとRPAを利用して基幹システムを連携しています。その中でもIT化の社内浸透は私たちのお仕事の柱です。 最近は社内でもKINTONEの活用や運用が活発になり各部署毎にリーダを作れるようになりました。(女性アシスタントが多いです) 活用メンバーが社内全体に増えた

ユーザー画像
回答 4 18
かーたん★かーたん
| 2021/08/10 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

Zonoさん Dropboxの連携ですか。いいですね。私自身はDropboxは詳しくないんですが、キンコミでよく投稿くださるHajimeさん(kobochanさん)が、前にDropboxを利用して面白いカスタマイズを紹介してくださりました。 サプライズ表示カスタマイズの実装内容について http

回答 0 4
46u
製造業
| 2021/08/08

Zonoさん Dropboxの連携ですか。いいですね。私自身はDropboxは詳しくないんですが、キンコミでよく投稿くださるHajimeさん(kobochanさん)が、前にDropboxを利用して面白いカスタマイズを紹介してくださりました。 サプライズ表示カスタマイズの実装内容について http

ユーザー画像
回答 0 4
46u
製造業
| 2021/08/08 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

初めまして! ちょうど弊社で数日前からdropbox連携をスタートさせてので投稿します! 導入したのはキャップドゥさんの「dropbox for kintone」というプラグインです。 kintoneで新規レコードを作成するとdropboxに自動でフォルダが追加されて、kintoneからもフォルダ

回答 0 6
上原純
| 2021/08/06

初めまして! ちょうど弊社で数日前からdropbox連携をスタートさせてので投稿します! 導入したのはキャップドゥさんの「dropbox for kintone」というプラグインです。 kintoneで新規レコードを作成するとdropboxに自動でフォルダが追加されて、kintoneからもフォルダ

ユーザー画像
回答 0 6
上原純
| 2021/08/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【KintoneとDropboxの連携】 初めて投稿させていただきます!Zonoと申します。 Kintone歴半年くらいの新参者ですが、よろしくお願いいたします! 過去に既に話題になったことがありそうなご相談ですが、 「KintoneとDropBox使ってこんな事してるよ!」という方いらっしゃいま

回答 4 13
Zono
| 2021/08/06

【KintoneとDropboxの連携】 初めて投稿させていただきます!Zonoと申します。 Kintone歴半年くらいの新参者ですが、よろしくお願いいたします! 過去に既に話題になったことがありそうなご相談ですが、 「KintoneとDropBox使ってこんな事してるよ!」という方いらっしゃいま

ユーザー画像
回答 4 13
Zono
| 2021/08/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

みなさんオープンな方がいいと言われていますし、私も同意見です。 kintoneに限らず、情報共有について考えたときに、 情報を持っている人・発信する人が考える共有先が正しいとは限りません。 自部署だけで共有していればいいと思っていたら全体に共有したほうがいいものだったということもあります。 また、

回答 0 4
中尾典隆
情報通信業
| 2021/07/29

みなさんオープンな方がいいと言われていますし、私も同意見です。 kintoneに限らず、情報共有について考えたときに、 情報を持っている人・発信する人が考える共有先が正しいとは限りません。 自部署だけで共有していればいいと思っていたら全体に共有したほうがいいものだったということもあります。 また、

ユーザー画像
回答 0 4
中尾典隆
情報通信業
| 2021/07/29 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

西村さん アプリ問合せでID付加 わかります。 いろんなところでアプリを作成していると 見映えは良くないけど、アプリIDをタイトルにつけてもらうのは良いですね。 弊社も問合せでアプリIDを確認して、 お客様内部の方が作成されたものだとわかるとか、同じ名前のアプリがいろんなところで 作成されていて

回答 0 6
Free平野
情報通信業
| 2021/07/27

西村さん アプリ問合せでID付加 わかります。 いろんなところでアプリを作成していると 見映えは良くないけど、アプリIDをタイトルにつけてもらうのは良いですね。 弊社も問合せでアプリIDを確認して、 お客様内部の方が作成されたものだとわかるとか、同じ名前のアプリがいろんなところで 作成されていて

ユーザー画像
回答 0 6
Free平野
情報通信業
| 2021/07/27 | 自己紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

長野仁 さん アクションボタンでは新規登録しかできないですね。 関連レコード一覧で存在するかどうかを事前確認チェックは良い考えですね。 以前見積→注文→請求をアクションでデータ連携させたことがありましたが この時は 各レコード連携で注文アプリに参照見積番号、請求アプリには参照注文番号という項目を

回答 0 5
Free平野
情報通信業
| 2021/07/20

長野仁 さん アクションボタンでは新規登録しかできないですね。 関連レコード一覧で存在するかどうかを事前確認チェックは良い考えですね。 以前見積→注文→請求をアクションでデータ連携させたことがありましたが この時は 各レコード連携で注文アプリに参照見積番号、請求アプリには参照注文番号という項目を

ユーザー画像
回答 0 5
Free平野
情報通信業
| 2021/07/20 | 最近の自分的アップデート

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

たしかに新しいことの説明…苦戦しますね…。 私の場合は、基本スタンスは1回の説明を上手くやるというよりは、100回とか500回とか同じ説明をし続ける!というマインドでコミュニケーションを取っています。 (もちろん、実際はそんな回数を説明せずに定着しているように感じています) アプリの場合は何回も

回答 0 2
清水 雄司
| 2021/07/19

たしかに新しいことの説明…苦戦しますね…。 私の場合は、基本スタンスは1回の説明を上手くやるというよりは、100回とか500回とか同じ説明をし続ける!というマインドでコミュニケーションを取っています。 (もちろん、実際はそんな回数を説明せずに定着しているように感じています) アプリの場合は何回も

ユーザー画像
回答 0 2
清水 雄司
| 2021/07/19 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

辻川さん なるほど。複数アプリの連携もJSカスタマイズのREST APIなどを駆使したら可能かもしれませんが、複数アプリの連携はそもそもkintoneの苦手な分野ですね。 辻川さんの内容がすべてイメージできているわけではありませんが、メールのテンプレートが8個というのもちょっと特殊かもしれません

回答 0 2
46u
製造業
| 2021/07/18

辻川さん なるほど。複数アプリの連携もJSカスタマイズのREST APIなどを駆使したら可能かもしれませんが、複数アプリの連携はそもそもkintoneの苦手な分野ですね。 辻川さんの内容がすべてイメージできているわけではありませんが、メールのテンプレートが8個というのもちょっと特殊かもしれません

ユーザー画像
回答 0 2
46u
製造業
| 2021/07/18 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

西村さん、 コメントありがとうございます。 kintoneとメールワイズの連携では、kintoneアプリとして、アドレス帳アプリ(氏名、レコード毎にメールアドレス、その他のフィールドが異なる)とメールワイズテンプレートアプリの2つのアプリを組み合わせて使います。 メールワイズテンプレートアプリは、

回答 0 3
辻川
| 2021/07/18

西村さん、 コメントありがとうございます。 kintoneとメールワイズの連携では、kintoneアプリとして、アドレス帳アプリ(氏名、レコード毎にメールアドレス、その他のフィールドが異なる)とメールワイズテンプレートアプリの2つのアプリを組み合わせて使います。 メールワイズテンプレートアプリは、

ユーザー画像
回答 0 3
辻川
| 2021/07/18 | アイデア募集
  • 651-660件 / 全806件
    • ‹
    • …
    • 62
    • 63
    • 64
    • 65
    • 66
    • 67
    • 68
    • 69
    • 70
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル