ミュートした投稿です。
弊社では削除の権限を付与せず、チェックボックスで削除欄にチェックすることにしています(レコード単位の場合。)そして一覧で表示を分けています。 データによると思いますが、定期的に見直して削除しても問題ないものはまとめて削除することもあります。
参考となるかどうかわかりませんが、以下のイメージでいかがでしょうか? 1.動画データは非常に大きいため、別途、クラウドドライブのご契約をご契約を した方が良いかもしれません。 動画は別クラウドドライブへリンクで飛び、視聴いただくのが良いかもしれません。 2.社内研修予定実績を管理 ・
ご連絡遅くなり申し訳ございません。 早々に、丁寧なご返信を頂きまして感謝いたします。 「kintoneをいろいろな業務で使ってください!!!」 はい!!!今から色々頑張ってみます😁ありがとうございます。 ご連絡頂いた内容にご質問で大変申し訳ございません。 お時間ございます際に、教えて頂けま
工場長さん、たしかに権限機能やアプリ毎の設定はあってほしいですね。もし実装するとしたら、アプリ編集権限の継承で「レコード一覧画面でレコードをダブルクリックで編集」のチェックボックス付けたりとかでしょうか。 直接コピーしてる人は、その先どこにペーストするのですかね・・・? その先もkintoneならア
いい機能だ!と思いましたが、レコード一覧画面でダブルクリックの後にCtrl+Cで単語コピー、トリプルクリックの後にCtrl+Cで文章全コピーという使い方をしている人がいると聞き、新機能になったとしても有効/無効の切替選択はアプリごとにいるのかなとも感じました。 それにしてもブラウザにそんなやり方で
いろんなアプリの入力画面一覧などありますか? こんなことも出来るあんなことも出来るの画像がサクサク見れると嬉しいです。
プラグイン管理アプリ、作ってみました✨️ yuriさんの投稿に触発されて・・・! https://kincom.cybozu.co.jp/chats/exsglppmt5cdcqcg プラグインの一覧データがCSVで吐き出せるので、アプリに取り込みました! 検索性を上げるプラグインと、タグを設
まあ一旦申請させてみる、というのが良いのではないでしょうか? (ちゃんと申請にする意図は説明などに書いた方がいいと思います!) 他の部署のプラグインを見せるのもいちいち一覧作らないといけないので面倒でしょうし、新たに購入後一覧に追加し忘れるというのもあるかもしれないので。。 FAQ的使い方だと思って
申請してもらうのが確実ですよね・・・ プラグイン一覧アプリを作って購入申請やほかの部署のプラグインを見れるように。とも考えたのですが、そこまでする必要あるか迷走してしまって・・・
あー、あるあるですね…笑 最近のアップデートで、一覧でプラグインとどのアプリに追加されてるのかが確認できるようになっています! ポータルの設定(⚙)→kintoneシステム管理→プラグイン より確認出来ます。 ご参考までに。