ミュートした投稿です。
コメントにあるデータポータルの連携はうまくいかなかったので、GASでGoogleシートに落としてシート内でグラフなど作って使っています。あとはGoogleシート内のquery関数やimportrange関数で落とした生データを加工して各部署に合うようなグラフに調整して使っています。 ちなみにGAS
# kintoneに確率を実装してみました!! 以下を想定して、kintoneに確率を出力させる機能を実装してみました。 ### シチュエーション: - 製造ラインでのセンサ、検査機の点検や、製品の抜き取り品質検査時など ### 要件: - 現場担当者が、現場にいながら観測値の入力ができ、妥当
現在社内にてCRM利用しております。 この連絡先情報をchromeの拡張機能で表示して、クリックするとメール作成画面に飛ぶというような使い方ができるかどうかご存じな方いますでしょうか。 現状、hubspotのgmail拡張機能が理想的なのですが、 社内の公式CRMがkitoneの為、kintone
Googleデータポータル(旧データスタジオ)をkintoneと連携させて使っている方いらっしゃいませんでしょうか? Googleデータポータル https://liskul.com/data-portal-72700 うまく連携できればkintoneが弱いグラフや集計について、かなり使い勝手が
mikuさん ありがとうございます!! はい、私も通知先のアプリを作ろうと思います。 1つ作っておけば、いろんなアプリと連携できるので便利かなと思いました。 ログイン名を社員番号に設定しているので ルックアップに社員番号が入って、自動でルックアップで情報を取得できるようになればと ただ今jsと格闘
はじめての投稿です。kintoneの基本的な機能になると思いますが、下記についてご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 現在最少の5アカウントで、kintoneのトライアルをしていますが、実際に使っているのは私1人でして…ものすごく悩んでおります。 kintoneのアプリ連携で
いえいえ・・・自分が好きなことを好きなようにやってるだけですので〜 Dr.Worksは色々なサービスと連携+Zapierも使える点で、色々と広がってほしいなと思っています。 各kinotne連携サービスの大型アップデートも続いていますからね(嬉しい悲鳴ですけど) これからもよろしくお願いします!
キンボウズさん いつも有益な情報ありがとうございます。 Dr.worksよさそうですね。実際のkintoneとの連携動画大変参考になりました! たしかにZapierは折角kintoneに対応してるのに使わないともったいないですね。ちょっと私も調べてみます。 トヨクモさんのスケジュラーもいいですね。
いつも楽しく読ませていただいています。 私はコード書けないので、使い出した当初は『カスタマイズできないならkintone使えないのでは、、、』って思ったこともありました。そんなことないぞ、書けなくても色々できる。書けなくても、考え方を理解すれば、、、 ってことで連携サービスやプラグインをよく利用す
はじめまして!MineyoKと申します。 kintone歴は2か月です。 80名ほどの会社で一人情シスやっていますが、非エンジニアです。 オンプレのサイボウズOfficeからの乗り換えです。 今年の10月からは販売管理システムと連携して活用しようとしています。 ITベンダーさんに頼りっきりにならない