ミュートした投稿です。
はい、Xと同一人物ですw あのリストバンド、自分ももうすぐもらえるので楽しみです。 月1のCSV連携でも大丈夫なので、与信審査に必要なデータをピックアップしてkintoneに持てるようになると良さそうですね。 後は、営業担当者が「やろう!」って何かがあると良さそうですね。 短期的には仕事が楽にな
ご返信ありがとうございます。 X(旧Twitter)でkintonehiveの透明なバンドの投稿に対して返信いただいた方ですよね。 アイコンが同じなのと、キンコミのプロフィールをみて気づきました。 先日はありがとうございました! >データ管理としては、「販売予定額が与信限度額として申請」
ゲストスペース(ゲストユーザー)って 、いいですね! ただ、スペース間の連携は どうされていますか? デフォルトでは、出来ないんです が! みんな大好き、TISさんには👇こんなPluginがあるんです [ドメイン・スペース間レコードコピー/更新プラグイン 【🐼商会の TIS - Propo
お疲れ様です。 データ管理としては、「販売予定額が与信限度額として申請」の部分について、販売予定額と与信限度額は分けたほうが良い気がします。 また、システムと連携しているようですので、「現在の借入額(見込みでもOK)」を持ってこれるのであれば、与信計算には必要になりそうな気がします。 アプリ
ご返信ありがとうございます。 ①の情報は自動化できるのですね。 これについては営業より調査依頼が来たものを与信管理の部署が調査票を取得し 調査票をみて企業分析したコメントを書き込み、営業へ通知を送っているので 今のところこの内容で運用していく予定です。 自動化したいということになりましたら、参考
>公開範囲をしぼった情報公開は無しになりました! ご理解いただけたようで、よかったです。 >連携したいのです。 CUSTOMINEならできるかと思いますが、詳細をもう少し詳しく言語化できませんか? 例『こういう時(処理を走らせるタイミング)に[マニュアル作成有無]が”必要”だったら
お疲れ様です。 ご質問の件についてですが、ゲストユーザーに対しては、IPアドレス制限やセキュアアクセス制限を設定することができません。 [ゲストユーザーには利用できないkintoneの機能や操作を知りたい](https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shootin
いつも皆さまの書き込みから色々と勉強させて いただいております! 機能的に可能なのかどうなのか・・ わからないため、教えていただけたらと思って 書き込みしました。 先日、こちらにて書き込みしました・・・ 公開範囲をしぼった情報公開は無しになりました! 当該書き込み: https://kinco
おつかれさまです。 Seal777さんやサンフクさんのおっしゃるように、プラグイン、連携サービス、カスタマイズを使えば実現可能です。 もし、これらを使わずにスタンダード機能で実現するとすれば、 ・テーマ進捗管理に「データの状態(プロセスだと色々面倒なので、プルダウン等)」を追加。 ・データの状
最終的なご希望は ・全レコードを検索して、 ・顧客ごとに対応日とあぶりだし日(=今日?)との日差を計算し、 ・条件に合致するもの全て(顧客名は重複させないで)について、リマインドする。 ことだと思いますが、端的に言うと「全レコードについて今日との日差計算・抽出された顧客名ごとの対応のループ処理」が発