ミュートした投稿です。
kintoneの改善提案を受けるアプリを作成したら便利でした✨ 社内のkintoneユーザー向けにヒアリングをしているなかで出てきたのは、「改善のアイデアがあっても、会ったときには忘れてしまう」というもの。 確かに、使っていて不便だなと感じても、数日後に思い出せるかというと難しいですよね。 そ
ご返信いただきましてありがとうございます。 そうなんですね…貴重な情報ありがとうございます。 確かに、アプリの更新を押したときは作成した一覧で表示されるのですが いちどポータルに戻り再度ひらくと、(作業者が自分)に戻っております。
①>>"新規で一覧を作成し、一番先頭にもってきたのに" →一覧の順番を変更した後、アプリの更新はしましたか? ②ポータルの未処理からアプリを開いた場合は、設定している一覧の順番に関わらず「作業者が自分」の一覧が開くようです。 ↑について記載している公式ドキュメントは見つかりませんでした💦 正
ご説明ありがとうございます。 小生、カスタマイズに関してはCUSTOMINE一択のため、添付図は読み解けませんのでスルーさせていただきます🙇🏻が、お困りごとに対しては、 ・発注アプリ一覧画面の編集⇒保存でも発火する(つまり一覧画面操作対応した)動作が書けるプラグインで、 ・「発注アプリの一覧画面で
>何かありませんでしょうか? ①自身が起動したら、kintone REST APIやcli-kintoneなどで、測定機器の管理アプリの全レコードを取得し、「更新日」を検査して、”更新日が本日のレコードが1件以上あるならば、デスクトップに付箋やポップアップを表示させる”スクリプトを書く。 ②
ポータルトップのスペースの選択に「参加中のゲストスペース」があるので、本アカウントの登録メールと同じアドレスならそこに出るはずです…!
・契約中のコース(スタンダード) ゲストスペースに招待されました。 ゲストスペースへのアクセスが頻繁にあるため、自分のポータルのスペースに表示させたいです。 スペース下の矢印から「参加中のゲストスペース」を選択していますが表示されません。 また、ゲストスペースのURLをkintone内のお気に入り
「2つめ以降のポータルを作成できる機能」がアップデートオプションに追加されたので早速使ってみました。 部署に特化したポータルが作成できるのは良かったのですが、正直ほしかったポータルとは違いました。 改善してほしいと思ったところ ・スマホで使えない →部署別のポータルが作れると思ったので、メインポ
こんにちは。 ① 月初以外、アプリアクション機能を使って報告をさせる方法があります。 ただし、必ず前回のレコードを開く必要があるので運用を考えると現実的ではないです。 やりかた ・フィールド「テレワークフラグ」(計算フィールド)を追加、 勤務場所がテレワークの場合 1となる計算式を入れる ・フ
ほかに試していることがあるので、追記します。 日付フィールドが「本日の日付」であることを条件指定したアプリレコード数の表を、ポータルに貼り付けています。 ここを見て、該当レコードがあるかどうかを把握しています。