キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 762 件
##連携

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

登録タイミングの異なるデータの連携について またまたアイデア募集失礼します。 弊社は機械の製造業なのですが、現在営業部と製造部のデータを関連レコードで連携をさせています。 それを見た人から「メンテナンス部門のデータも連携できると良いよね」と意見がありました。 商品を作る(製造部)と商品を売る(営業部

回答 8 7
アンデス
| 2022/01/17

登録タイミングの異なるデータの連携について またまたアイデア募集失礼します。 弊社は機械の製造業なのですが、現在営業部と製造部のデータを関連レコードで連携をさせています。 それを見た人から「メンテナンス部門のデータも連携できると良いよね」と意見がありました。 商品を作る(製造部)と商品を売る(営業部

ユーザー画像
回答 8 7
アンデス
| 2022/01/17 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

投稿のまとめありがとうございます! 今年の夏ぐらいから見始めたので、見ていなかった過去のものが参考になりました😊 >アプリの設計図は使っているか? この投稿で、「簡易ER図」なるものを初めて知りました! アプリがどことどう連携しているのか分からないから、 kintoneを敬遠している意見を社内で聞

回答 0 3
みかど
| 2021/12/29

投稿のまとめありがとうございます! 今年の夏ぐらいから見始めたので、見ていなかった過去のものが参考になりました😊 >アプリの設計図は使っているか? この投稿で、「簡易ER図」なるものを初めて知りました! アプリがどことどう連携しているのか分からないから、 kintoneを敬遠している意見を社内で聞

ユーザー画像
回答 0 3
みかど
| 2021/12/29 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

創さん プラグインよかったですね!普段の創さんの実績が認められたってことですよね!おめでとうございます。`^^` TiSさんプラグインの中では、私は「テーブルデータコピープラグイン」ですかね。 レコード番号ベースですが、工夫によってはこれだけでアプリ間連携が可能です。`^^` https://n

回答 0 5
46u
製造業
| 2021/11/16

創さん プラグインよかったですね!普段の創さんの実績が認められたってことですよね!おめでとうございます。`^^` TiSさんプラグインの中では、私は「テーブルデータコピープラグイン」ですかね。 レコード番号ベースですが、工夫によってはこれだけでアプリ間連携が可能です。`^^` https://n

ユーザー画像
回答 0 5
46u
製造業
| 2021/11/16 | 最近の自分的アップデート

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

にくにくさん 複数社間の連携については、私も悩まされています。 ピープル機能を廃止すれば、ユーザープロフィール(メールアドレス)は見えなくなります。 ただ、ゲストスペースに関わらずドメイン全体の適用になりますので、現在利用されていれば廃止は難しいかもしれませんね。 k-hataさんのコメントの

回答 0 4
koichi
開発
| 2021/11/10

にくにくさん 複数社間の連携については、私も悩まされています。 ピープル機能を廃止すれば、ユーザープロフィール(メールアドレス)は見えなくなります。 ただ、ゲストスペースに関わらずドメイン全体の適用になりますので、現在利用されていれば廃止は難しいかもしれませんね。 k-hataさんのコメントの

ユーザー画像
回答 0 4
koichi
開発
| 2021/11/10 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

aiko@shiorinoさん すごいですねー! ビジュアルプログラミングでM5Stackとkintoneの実用的な連携もさることながら、かわいくて楽しいデザインがステキです!! まさに「kintone×IoT」ですね! #kintoneIoT部 もますます盛り上がってきました。`^^` Tw

回答 0 6
46u
製造業
| 2021/11/01

aiko@shiorinoさん すごいですねー! ビジュアルプログラミングでM5Stackとkintoneの実用的な連携もさることながら、かわいくて楽しいデザインがステキです!! まさに「kintone×IoT」ですね! #kintoneIoT部 もますます盛り上がってきました。`^^` Tw

ユーザー画像
回答 0 6
46u
製造業
| 2021/11/01 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

きったんさん 回答ありがとうございました。 同時期に同じような調査をしていると聞いてちょっと安心(?)しました。 弊社ではファイルサーバーがオンプレなので外部連携にはまたコストがかかってしまい・・・。 >お金を出して対応システム導入 激しく同意です。 西村さん トヨクモのタイムスタンプ、私も調べて

回答 0 1
suji
| 2021/10/12

きったんさん 回答ありがとうございました。 同時期に同じような調査をしていると聞いてちょっと安心(?)しました。 弊社ではファイルサーバーがオンプレなので外部連携にはまたコストがかかってしまい・・・。 >お金を出して対応システム導入 激しく同意です。 西村さん トヨクモのタイムスタンプ、私も調べて

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 1
suji
| 2021/10/12 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

sujiさん こんにちは 経理や営業の方は頭を悩まされますよね。 私は「BtoBプラットフォーム」に目をつけてます。 これを使う企業間は、このプラットフォーム上で効率的に電子書類のやり取りができるようです。 電子帳簿保存法改正もですが、インボイス制度(2023年10月)にも対応済みです。 ki

回答 0 4
koichi
開発
| 2021/10/08

sujiさん こんにちは 経理や営業の方は頭を悩まされますよね。 私は「BtoBプラットフォーム」に目をつけてます。 これを使う企業間は、このプラットフォーム上で効率的に電子書類のやり取りができるようです。 電子帳簿保存法改正もですが、インボイス制度(2023年10月)にも対応済みです。 ki

ユーザー画像
回答 0 4
koichi
開発
| 2021/10/08 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneに関係あるような、ないような投稿で恐縮です。 最近ホットな話題の電子帳簿保存法改正(2022年1月1日開始)について、 どうせお鉢が回ってきそうなので色々調査中です。 履歴が残るシステムの利用orタイムスタンプ利用の2択ですが、 みなさん(の会社)はどうされる予定でしょうか? どん

回答 11 13
suji
| 2021/10/08

kintoneに関係あるような、ないような投稿で恐縮です。 最近ホットな話題の電子帳簿保存法改正(2022年1月1日開始)について、 どうせお鉢が回ってきそうなので色々調査中です。 履歴が残るシステムの利用orタイムスタンプ利用の2択ですが、 みなさん(の会社)はどうされる予定でしょうか? どん

ユーザー画像 バッジ画像
回答 11 13
suji
| 2021/10/08 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ジャッカルさん そうですねぇ。原則kintoneはアプリ間連携が得意ではないので。。。 ルックアップやアプリアクションの連携は突き放し処理でアプリで相互に更新はできないですし、また関連レコード一覧も内容を別アプリから直接編集することはできないですしね。 「ボタン等アクションを用いずに」となると

回答 0 10
46u
製造業
| 2021/10/04

ジャッカルさん そうですねぇ。原則kintoneはアプリ間連携が得意ではないので。。。 ルックアップやアプリアクションの連携は突き放し処理でアプリで相互に更新はできないですし、また関連レコード一覧も内容を別アプリから直接編集することはできないですしね。 「ボタン等アクションを用いずに」となると

ユーザー画像
回答 0 10
46u
製造業
| 2021/10/04 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

西村志郎さん コメントありがとうございます。 「連携の設定や修正対応などkintoneと別ツールの2つを面倒みないといけなくなる」 確かに、この管理運用コストは裏に隠れてしまう部分だし意思決定層に伝えにくいです。 とはいえ、どんどん積み重なるコストでもありますね。 krewsheetを先に導入し

回答 0 5
LV30/45/69
| 2021/09/30

西村志郎さん コメントありがとうございます。 「連携の設定や修正対応などkintoneと別ツールの2つを面倒みないといけなくなる」 確かに、この管理運用コストは裏に隠れてしまう部分だし意思決定層に伝えにくいです。 とはいえ、どんどん積み重なるコストでもありますね。 krewsheetを先に導入し

ユーザー画像
回答 0 5
LV30/45/69
| 2021/09/30 | なんでも
  • 571-580件 / 全762件
    • ‹
    • …
    • 54
    • 55
    • 56
    • 57
    • 58
    • 59
    • 60
    • 61
    • 62
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル