ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます。 おっしゃるとおりで、いずれも現状発生している事象、もしくは想定しなければいけない事象です。 特に「誤って②にすべきところを③にしてしまった」の取り扱いが悩ましいので、JavaScriptなどを書くよりは、必要な分だけ一覧ビューを作って、手入力していく方が正しいデータ
初めて投稿させていただきます。 Garoonスペースとの連携について悩んでおり、お知恵をお借りしたいです。 ・ご契約中のコース: スタンダード ・背景: 採用管理をGaroonスペースとkintoneで実施している。 Garoonスペースのディスカッションで、ステータス(「応募中」「面接中」「
>見積書の作成から発注、納品、入金、出金など多岐に渡る業務を1ページにまとめて進捗状況が一目で分かるようなアプリの構築は可能なのでしょうか? ここについて未回答でした。 色々アプリの構築方法はあると思いますが、発注や納品を記録するアプリとそれらを関連レコード一覧で表示する管理用アプリを作ると
スタンダードコースを契約しています。 レコードを一覧で編集したいため、TIS様のプラグインで「グリッドエディター」を使用しております。 一覧で編集が出来ることは、便利なのですが、フィールドによって編集制限をかけることは難しいのでしょうか。 他のプラグイン追加で可能!や実はこんなやり方があります。とい
krewDashboard入れてみました! 一覧画面、レコード詳細画面、上に表示することができるんですね。 現場としてはkintoneのTOPページのポータルにダッシュボードを置きたいんだそうで… そうなると一覧画面でダッシュボードを作っておいて、リンク貼るとかしか方法なさそうですよね。
社内テスト用のアプリがございます。 アプリ内の項目設定 ユーザー選択=ログインユーザー 組織選択=優先する組織 部署ごとの平均点数を知りたいため、【優先する組織】を条件にグラフを使用し集計しております。 質問内容: グラフの集計で問題が発生しております。 添付の組織で例えると、 グラフ上では
詳細レコード内での移動は、プラグインを入れないとカーソルかTabキーになります。 無料のプラグインだと、かなさんがおっしゃられていますプラグインで、縦横、Enterなどの移動が可能だと思います。 有料のプラグインですが、「krewSheet」は一覧をExcelシートと同じように操作できるので、オスス
同じく検証なしの回答で恐縮ですが。。。 完全にコピーを自動化する必要ない&内容によってコピーする内容が違う ということでないのであれば、 関連レコードでテーブル以外の物を表示して、 テーブルは関連サブテーブル一覧表示プラグインで表示するのはいかがでしょうか。 表示された内容に応じて、コピペできる
PC と ソフトウェアの紐づけが多対多になると思いますので、 アプリを1つ増やしてはどうでしょうか (文字だけですみませんが。。。) ▶PC-SW紐づけアプリを作る フィールドは2つ PC管理番号(ルックアップ) ソフトウェア(ルックアップ) レコードは、PCごと・ソフトウェア
いろいろ見てみましたが答えが見つけられなかったので相談させてください。既出でしたらすみません。 当社で通知がたくさんくる社員から、「通知一覧が古い順に並ぶようにしてほしい」との要望ありました。通知の表示順を変更することは可能でしょうか? ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的: