ミュートした投稿です。
かな さん に同感です! Pluginが作った「関連レコード一覧」の 集計値を フィールドに自動入力する、が良いような気がします 無料系Plugin だと 👇こんなのがあります [アプリ間レコード集計プラグイン(TIS/条件付き無料)](https://www.tis2010.jp/refere
有給の取得総日数と残日数を管理したいから、ということですよね。 確かにフィールド入力のものをテーブルに転記するのは結構至難の業なので、 ①アプリ間レコード集計プラグインで集計 ②関連レコード一覧で履歴確認 という手法がスマートそうです。 <参考サイト> https://www.comdec.jp
す、スミマセン🙇 [関連レコード一覧の設定項目「表示するレコードの条件」に指定できるフィールド](https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040551.html) の中に、文字列(複数行)がなかったので 議事録フィールドは**文字列(1行)**で作成してください
ふゆきさん、いつもありがとうございます(..) なるほど… テーブルのデータを一度1つ1つに分けて保存しなおし(←これがテンポラリアプリの内容) その分けられたアプリの内容を、関連レコード一覧で表示する。ということで 認識合っておりますでしょうか? これ、できるといいかもしれません! 関連案件テー
工場長さん、早速ありがとうございます! 工場長さんのところは、 案件アプリからアプリアクションで活動記録アプリに記入、ということは 案件アプリには、活動記録アプリの関連レコード一覧を表示しているのですね。 非常にスマートな運用で、素晴らしいです。。 過去の投稿も思い出していただき、ありがとうござい
「テーブル内の異なるDataを 別アプリの関連レコード一覧で確認する」 で良いのであれば、一度「テンポラリのアプリ」を介する必要があります ・①議事録アプリ ・Ⓐ議事録テンポラリ ・② 案件アプリ ①からⒶにPluginでテーブルをレコードにCopy ②からⒶの内容を、関連レコード一覧で表示する
コメントありがとうございます 社内で解決できました Attazooの関連レコード一覧集計というプラグインを適用していたのですが、 出力フィールドがなぜか 空っぽ(未設定)になっていたことが原因でした わたしはこのアプリを触っていないのですが(泣)、 だれかが出力フィールドを消して、 同名のフィー
おはようございます。 外現場ということはモバイル画面かな、と思いましたので、要望と異なる意見ですが >現在の作業日報が1現場終わるまでの期間、日毎に記録を取り、現場が完了したらまとめて提出する方法でやっています。 なるべく1現場=1レコードにしたいなと考えています。 が管理上の問題だけで
じぶんページから移行したのは、 ・ポータルサイトを作成して社内情報を集約したかった (トヨクモ製品は各ページにURLが発行できるので) ・一覧以外の表示機能(カードビューやグラフなど)を使う予定がでてきた の2点が大きな理由です。 ルックアップや関連レコードなど、kintoneの機能がそのまま活用
>⇒スペーステンプレートでごっそり移行 中略 ・②のリンク使用の確認はアプリ開いたりで地道にやるしかないか ・③のプラグインのインストール一気にできたりはしないか スペーステンプレートの実行したことはないのですが... 「**アプリテンプレート**」の場合は ②・・・「リンクごとテンプレート