ミュートした投稿です。
ありがとうございます。 いくつか質問があります。 ・FormBridgeで入力したデータがkViewerに来るという形でしょうか? ・「csvでのデータやりくり」とは、Kintoneを使わないということなのか、 CSVインポートプラグインのことなのかどちらでしょうか? 知識不足で申し訳ございま
ありがとうございます。 ・回答頻度は年2~3回(1プロジェクトごとに4回)、ただし部品点数が100弱あります。 ・FormBridgeで入力してもらう枠は「今回」です。企業の方が「今回」に入力した価格を、次回の見積もり時に当該部品番号のフォームを開いた際に、「基点」にすべて自動表示させたいです。
添付、画像の中 >**編集**「プラグインを利用してデータを基点スライド」 と云うことだと...(👇🔗先の画像を2回クリックで拡大します) >[kintoneを使ってAとBの項目を作り、 Aは更新前、Bは更新後のデータが記入されてる状態にします。 その上で---中略---何かボタンなり
[条件分岐処理プラグイン(TIS/条件付き無料)](https://www.tis2010.jp/branchprocess/) では「AGE関数」が使え かつ 「一覧ボタン押下時に実行」機能があるので 可能だと思いますが... 6,000レコードを、毎日 一括更新するのは...[1日に実行でき
驚きの凄いプロフィール画像! 私は幕張のCybozuDays10/27~28は参加予定で、29日も残りたいのですが関西に帰る予定です…。 大阪で行われる10/8のユーザー交流会ちむぐくるには参加予定です。 https://days.cybozu.co.jp/
まさかの2人目の「め」さん! プロフィール画像を設定されることをおすすめします。 私もCustomine大好きですの今後ともよろしくお願いします。 Customineのユーザーコミュニティであるわったーかすたまいんちゅの運営をしていますのでこちらも是非!年3回程度オンラインで開催しています。 ↓
スミマセン🙇「年度-9999」とあったので「会計年度」と勘違いしました 「条件分岐処理プラグイン」の「自動採番」を「年+連番4桁」で検証してみました ご参考まで! [画像の端が読めないときは、ココ を参照ください😊](https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7ge
リンクはすみません、特に何も貼っていませんが何故かリンクになっているようです。 参考画像を添付しました。 画像はポータルの上部でして、申請や発信のタブをクリックするとポータル内にあるそれらカテゴリまで移動するというものです。 これができるかどうかをご質問させていただきました。 ※青ペンは気にしない
TISさんのPlugin、お使いですよね だったら、 [「Timeline」](https://www.tis2010.jp/timeline/)がいい🦆かも この👆Pluginは >納品物に関する入力項目はテーブル設定 中略 この納品物ごとにそれぞれ、開始予定日から納品日までのスケジュール
[2022/10/18 10:11 asa-hi さんの投稿](https://kincom.cybozu.co.jp/chats/1cbgznhflsrtrftm?tree=ekxwsqdhpk8g03mo&tree_type=ChatComment) これ👆ですかね? 探すのに時間