ミュートした投稿です。
** 関連レコードの内容をメールに記載して送りたい ** お世話になっております。 Kintoneのレコードに紐づけている、関連レコードの内容をメールで一斉送信したいと考えていますが、実現可能な方法があれば教示いただけませんでしょうか。Kmailer、DataCollectが既契約です。 具体
ジャッカル様 「期間を決めてその期間だけ連携させる」と言った感じでしょうか? 弊社も一番長い期間ものだと20年ほど期間があるので「全期間連携させると関連レコード欄が大量になりそう…」と思っていました。 参考にさせていただきます。ありがとうございます。😄
登録タイミングの異なるデータの連携について またまたアイデア募集失礼します。 弊社は機械の製造業なのですが、現在営業部と製造部のデータを関連レコードで連携をさせています。 それを見た人から「メンテナンス部門のデータも連携できると良いよね」と意見がありました。 商品を作る(製造部)と商品を売る(営業部
テーブルから別のアプリに条件が合うものだけを関連レコードで表示・集計できないので困っています。 画像のような「日報(工事別勤務時間報告)」アプリを工事作業員さんに入力してもらい、別アプリの集計アプリ「工事マスタ」に工事別の勤務時間を表示・集計したいと考えています。 画像のABC工事においては、20
完全に我流ですが、自分が行っている方法を参考までに。 アクション元とアクション先の関連付けに使ってます。 ■基本機能のみで行う場合 ●事前準備 ①案件管理アプリにアプリコードを使用する(例:AK-) ②進捗報告アプリに『数値』フィールドをセットする(例:転記元レコード番号) ③進捗報告アプリに『文
どうか、みなさまのお知恵をお貸し下さい! 現状 1機能1アプリの原則に従って、案件管理アプリと進捗報告アプリを分離させて運用しています。進捗は案件管理アプリの[関連レコード]で表示サせているので、進捗管理アプリの一覧を使用することはありません。 行動の流れ 案件管理アプリからレコードを開く→アク
>ニゴローさん コメントありがとうございます! circusではご挨拶させていただけて良かったです~ 同じ会社名のシステムを関連レコードで表示、いいですね!追加しました! こういう改善がさくさくっとできるのいいですよね~ 今後もよろしくお願いします!
やまさん 大阪でお会いできてうれしかったです! 記録に残すってなるとすぐアプリに残したくなりますよね☆ 一緒です♪ 資料整理用アプリステキです! このアプリ普段の別件の時も使えそうですね。 余計かもしれないのですが、 関連レコードで同じ会社名のシステムを表示させるとかいかがでしょうか? 私よく同
登録画面はこんな感じ。名刺一覧は関連レコードフィールドで別の「名刺情報」アプリと会社名一致で関連付けています。
1行に30フィールドもあるのであれば、私ならテーブル部分を別アプリにして、関連レコードで紐づける方法を取るかな~と思いました。 でも関連レコード読み込みもそこそこ時間かかるんだったら解決にはならないのかも? テーブル内でテーブル外の項目を使った関数を使っているのであれば、別アプリにすること自体が無理