ミュートした投稿です。
お忙しいところご回答いただきまして誠にありがとうございます。 インポートの頻度は月1回、件数については1回のインポートで50件ほどです。 登録されているレコードに対して、レコード内の特定の日付が過ぎたら、 下記の通知機能を利用して、メールをお送りしたいので、 一括更新機能ではメール送信できないと存
そうですね!...言葉足らずで スミマセン🙇 ルックアップ**など**と表現したのは 嫁の会社では (嫁にアドバイスしているので...) ①毎月最初の稼働日に「財務」から当月分の換算レートの通知があり ②これを基に「見積」「売上」「取得見積」「仕入」の計算を行っている ③kintone導入前
「kintoneでタレントマネジメントシステムをつくるなら、こんな工夫や基本が大事」という情報があれば、教えてほしいです。 素朴なことでも、ありがたいです。
**【AIラボ 活用発表会、試した・検証した感想も大募集します!】** 8/22に開催する「[kintone AIラボ 活用発表会](https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/p46zvc3s6alfw7ec)」では、AIラボを**試した・検証した感想の発
すいません、アカウント名で笑ってしまいました(´_ゝ`)クス 本日kintoneデビューということで、もりおすさんの回答に補足画像を付けさせて頂きます🌸
詳しくありがとうございます!! とても勉強になります。 > 会社目的の「・すべてを一元で管理したい」なら、文字通りデータもできるだけ1アプリに集約することを考えます。(Excelでも同様ですが…) > データ集約ができれば、軸別の集計とかは何とかなると思います。 そうですよね… 会社
コメントありがとうございます! 以下お答えいたします。 > a.エクセル①はkintone化した時に1工事件名/1レコードになっているイメージ? →1工事件名/1レコードになっています。 > b.請負データと発注データは1対1?1対n? > b'.1対nであっても、発注データ
こんさん!レスポンスが大変遅れてしまいましたが、素敵な自己紹介投稿をありがとうございます…!!!!! kintone hive Tokyoではお話ができてとてもうれしかったです。 ぜひぜひキンコミを今後たくさん活用いただきながら、 こんさんの社内のkintoneもさらにさらにレベルアップしていった
コメントありがとうございます! 無料でそのようなプラグインがあるのですね! Excelで集計する際はぜひ利用させていただきます。 kintoneにもともとある集計表も試してみたのですが、 合計だけではなくそこからさらに計算もしたかったので 思い通りの表が作れず、断念いたしました。。
連投スミマセン! おすすめ連携サービス記事も本日公開でした! AIはじめの一歩にピッタリ!kintone エバが実際に活用するおすすめサービス https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/pickup/m008451.html