ミュートした投稿です。
社内でkintoneが導入されました。 アプリの作成は担当者に詳細をお伝えして作成して頂くことになっています。 自分でアプリを触ることが出来ないため、ヘルプ等を読んで 作って頂きたいアプリの詳細資料を作っているのですが、 そもそも以下の動作はkintoneで可能かを知りたいです。 検査機で
【社内浸透・展開編】ユーザーフェスティバル2023アーカイブ動画まとめ🎥
【社内浸透・展開編】ユーザーフェスティバル2023アーカイブ動画まとめ🎥 サイボウズ製品をご利用いただいているユーザー向けの"学びと交流" がたくさんあるイベント『サイボウズ ユーザーフェスティバル』のアーカイブ動画がYoutubeにて配信中🎥 「どのセッションから見始めるか迷う、、」「この情報が欲しいけど何を見たらいいかわからない、、」という方のた
【機能活用編】ユーザーフェスティバル2023アーカイブ動画まとめ🎥
【機能活用編】ユーザーフェスティバル2023アーカイブ動画まとめ🎥 サイボウズ製品をご利用いただいているユーザー向けの"学びと交流" がたくさんあるイベント『サイボウズ ユーザーフェスティバル』のアーカイブ動画がYoutubeにて配信中🎥 「どのセッションから見始めるか迷う、、」「この情報が欲しいけど何を見たらいいかわからない、、」という方のた
【ユーザー事例編】ユーザーフェスティバル2023アーカイブ動画まとめ🎥
【ユーザー事例編】ユーザーフェスティバル2023アーカイブ動画まとめ🎥 サイボウズ製品をご利用いただいているユーザー向けの"学びと交流" がたくさんあるイベント『サイボウズ ユーザーフェスティバル』のアーカイブ動画がYoutubeにて配信中🎥 「どのセッションから見始めるか迷う、、」「この情報が欲しいけど何を見たらいいかわからない、、」という方のた
当社の『デジタル広報スペース』に『社員のつぶやき』というアプリを追加しました🔰 ある社員の「"すごくなくてもいい"話題を共有できたらいいなぁ(゜.゜)」というコメントを受けて実現したものです。 お恥ずかしいくらいものすごくシンプルな作りになので、のちのち画像が増えていったら容量とか気にしないとい
お疲れ様です! キントーンはPCとスマホで表示形式が異なります。(会社のホームページでPCブラウザで見るのとスマホブラウザ(いわゆる簡易版)で見るのと違うのと一緒です。) 特にスペース欄に貼り付けるアイコン画像や文字は表示幅の違いもあるので、微妙にズレるんですよね…🥲 なので! アイコンを作る際
PCのポータルでは、問題なく、同じ大きさの画像が張り付けられているのですが、スマホのポータルでは明らかに形が違います。 スマホのブラウザの設定でPC版を選択するとうまくいくのですが・・ 社の皆さんはアプリを使用していて、アプリでは、ブラウザでできることが叶いません・・ 皆さん、どのように工夫され
横から失礼します。なるほど皆さんのコメント参考になります。 sujiさんの車両台帳からアクション機能で日報台帳にレコードを立てるという考え方もあるなあと思いましたし(今手元で簡単なアプリ作ってやってみました、きったない画像添付します)、tisのプラグインでもいけそうですよね。 N-Matsumoto
コメントありがとうございます! 通知の細かな機能についてですね。 私自身にはあまり通知が来ないので「後で読む」は使いこなせていなかったです。 通知が多く来る人には便利そうですね! 「既読の通知と実際の画面が見れる切り替えボタン」とは、 添付画像の部分のボタンのことでしょうか? もし違ったらどこ
【Kintoneでマニュアルを表示したい!】 現在、製造部のマニュアルをKintoneに移行しよう!というプロジェクトが進行しています。 製品仕様などは移行できたのですが、Kintoneはどうにも、文字と画像が折り重なるタイプの手順書はあまり向いていなくて...... そこで、他ツールとの連携も視