キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 611 件
集計

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

最終集計も公開する必要があるため、できるだけkintoeで完結させたいと思ってます。 プラグインで検討進めます。 とても勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m

回答 0 1
M丸
| 2023/08/28

最終集計も公開する必要があるため、できるだけkintoeで完結させたいと思ってます。 プラグインで検討進めます。 とても勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m

ユーザー画像
回答 0 1
M丸
| 2023/08/28 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

集計表示プラグインでも同じことができるかもしれません。 こちらは無料のようです。 https://kaizen-kintone-plugins.com/ja/plugins/37-totalling/

回答 0 2
シロくま
製造業
| 2023/08/25

集計表示プラグインでも同じことができるかもしれません。 こちらは無料のようです。 https://kaizen-kintone-plugins.com/ja/plugins/37-totalling/

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 2
シロくま
製造業
| 2023/08/25 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

集計だと、画像下の感じが限界な気がします。 数値項目をテーブルにすれば、もう少し気の利いた結果がでそうにも思うのですが、テーブルにすると他に使いたいことがでてきたとき、応用が難しくなりそうなので、安易にはオススメできないです。 お役に立てずスミマセン。。。

回答 0 3
退会したユーザー | 2023/08/25

集計だと、画像下の感じが限界な気がします。 数値項目をテーブルにすれば、もう少し気の利いた結果がでそうにも思うのですが、テーブルにすると他に使いたいことがでてきたとき、応用が難しくなりそうなので、安易にはオススメできないです。 お役に立てずスミマセン。。。

ユーザー画像
回答 0 3
退会したユーザー | 2023/08/25 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

プラグインを使える環境でしたら、各種月次集計プラグインで表現できると思います。 https://www.tis2010.jp/monthlysummary/

回答 0 3
シロくま
製造業
| 2023/08/25

プラグインを使える環境でしたら、各種月次集計プラグインで表現できると思います。 https://www.tis2010.jp/monthlysummary/

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 3
シロくま
製造業
| 2023/08/25 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

集計試してみました。 私ではうまくできなかった部分が2か所あって ①営業所も担当者もコードと名前を並べて出したかったんですが、それがうまくできませんでした。 ②値が、合計、平均、最大値、最小値のみで合計した計算結果(入金額合計÷請求額合計)を出す方法がわかりませんでした

回答 0 3
M丸
| 2023/08/25

集計試してみました。 私ではうまくできなかった部分が2か所あって ①営業所も担当者もコードと名前を並べて出したかったんですが、それがうまくできませんでした。 ②値が、合計、平均、最大値、最小値のみで合計した計算結果(入金額合計÷請求額合計)を出す方法がわかりませんでした

ユーザー画像
回答 0 3
M丸
| 2023/08/25 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

グラフのところにあるクロス集計表は試されましたでしょうか。

回答 0 4
退会したユーザー | 2023/08/25

グラフのところにあるクロス集計表は試されましたでしょうか。

ユーザー画像
回答 0 4
退会したユーザー | 2023/08/25 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

集計表の作成について】 kintoneで得意先別の回収管理アプリから 営業所CD/営業所名/担当者CD/担当者名で集計して回収率を集計した集計表を作成したいですが、なにかよい方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 回収率は入金額合計÷請求額合計 <回収管理アプリ> 営業所CD 営業所名 担当

回答 11 3
M丸
| 2023/08/25

集計表の作成について】 kintoneで得意先別の回収管理アプリから 営業所CD/営業所名/担当者CD/担当者名で集計して回収率を集計した集計表を作成したいですが、なにかよい方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 回収率は入金額合計÷請求額合計 <回収管理アプリ> 営業所CD 営業所名 担当

ユーザー画像
回答 11 3
M丸
| 2023/08/25 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

集計+(関連レコード)を利用しました。 <手順> 1.活動履歴アプリに計算式を追加(商談の場合、数値の1が入り、それ以外は0が入る) 2.案件管理アプリに集計用の数値フィールド、関連レコードの数値を集計できるプラグインを追加(商談件数があれば1以上の値が集計) 3.案件管理アプリ一覧にある、関連

回答 0 2
小魚
情報通信業
| 2023/08/17

集計+(関連レコード)を利用しました。 <手順> 1.活動履歴アプリに計算式を追加(商談の場合、数値の1が入り、それ以外は0が入る) 2.案件管理アプリに集計用の数値フィールド、関連レコードの数値を集計できるプラグインを追加(商談件数があれば1以上の値が集計) 3.案件管理アプリ一覧にある、関連

ユーザー画像
回答 0 2
小魚
情報通信業
| 2023/08/17 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

集計アプリを分けるという事ですね。 少し挑戦してみます! csvデータの中にS部署、T部署のルックアップコードがあります。 csv読込で①現場マスタ、②S部署の現場管理表、③T部署の現場管理表 3つをルックアップでデータを引っ張りたかったのですが… yamaさんのご意見の通りにまとめてやらずにア

回答 0 4
退会したユーザー | 2023/08/09

集計アプリを分けるという事ですね。 少し挑戦してみます! csvデータの中にS部署、T部署のルックアップコードがあります。 csv読込で①現場マスタ、②S部署の現場管理表、③T部署の現場管理表 3つをルックアップでデータを引っ張りたかったのですが… yamaさんのご意見の通りにまとめてやらずにア

ユーザー画像
回答 0 4
退会したユーザー | 2023/08/09 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

集計用の連携サービスを使ったほうが良いのではないでしょうか…と、思ったりします。 キャプチャも見させていただいて疑問なのですが、 S部署の現場管理表とT部署の現場管理表のルックアップコードを入れるタイミングっていつなのでしょうか?それが③で自動化させようとしているのだとすると、きったんさんとジュ

回答 0 6
yama
企画・マーケティング
| 2023/08/09

集計用の連携サービスを使ったほうが良いのではないでしょうか…と、思ったりします。 キャプチャも見させていただいて疑問なのですが、 S部署の現場管理表とT部署の現場管理表のルックアップコードを入れるタイミングっていつなのでしょうか?それが③で自動化させようとしているのだとすると、きったんさんとジュ

ユーザー画像
回答 0 6
yama
企画・マーケティング
| 2023/08/09 | アイデア募集
  • 391-400件 / 全611件
    • ‹
    • …
    • 36
    • 37
    • 38
    • 39
    • 40
    • 41
    • 42
    • 43
    • 44
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル