ミュートした投稿です。
プリントクリエイター入れてるので試してみました。 フィールドにレコード番号入れて、プリントクリエイター側でレコード番号(「レコードページ」という名称になってます)を入れると勝手に前半(https://ドメイン.cybozu.com/k/アプリ番号/show#record=)も生成してくれました!
困ってます 作業指示書を作成するにあたり QRコードが必要でプリントクリエイターを導入しました。 当然のことながらQRコードにはKintoneの詳細画面URLが必要で てっきりその画面を選んでQR作成されると思っていました・・ フィールドで詳細画面のURLを取得しないといけないのですが コード
今日の「ワイがや会」で私のしくじりを思い出したので、投稿します。 数値フィールドを文字列フィールドに変えて欲しいという要望が入りました。 フィールドの種類を変更する事はできないため、既存フィールドを(旧)として、新しい文字列フィールドを作成しました。 【旧フィールド(数値)】 フィールド名:「件数
ROUNDDOWN関数を利用した細かな解説ありがとうございます。 「数値と計算の精度」調整までの解説はとても参考となります。 契約書出力の際に「請負代金金1,000,000円を支払うものとする。」という表示条件に関しては、k-Reportを利用すれば文面内に数値フィールドを入力しフレキシブルな表示
標準機能ではちょっと難しいかなと思います…。 印刷での見た目を考えているのであれば、プリントクリエイターが良いかなと思います。 30日間無料でお試し出来ますし、費用も他のプラグインと比べると良心的なので、一度ご検討してみてはいかがでしょうか? 【PrintCreator】 https://pc.k
note書きましたよろしければご笑覧ください テーブルがあるレコードを複数単票にしてみた|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n0bdcd213831b?sub_rt=share_h
NSAS平野様、コメントありがとうございます。弊社印刷業なのですが、業界の中でも少数派のスクリーン印刷となり、紙以外の成形物や商品へのダイレクトプリントが主体となります。 そのため、1つ1つの案件が全てことなる製品、インク、形となり、加工管理がかなり重要です。既存の加工工程ソフトは紙媒体の印刷業む
お疲れ様です! 試用版でどこまでできるかあんまり覚えていないのであれですが、、💦 アプリ設定の中には「フォーム」「一覧」「グラフ」「設定」という4つのタブがあります。 その中の「設定」の「プロセス管理」というのが、保存後上長申請&承認のフローを作るところです。 必要に応じてフローは増減できるので、お
初めましてTaRaと申します。 ・業界事業者団体/事務職/スタンダードコース/実質1人管理者 ・2023年6月から使用 ・kinoneをさわることが楽しいのですが、他業務もあり時間がさけずジレンマ ・アプリ作成・運用のヒントを得られればと思います ・フォームブリッジ、kmailer、プリントクリエ
Excelで印刷していた個票・棚札を、Kintoneに移行しました! なんてことはない、Excelでつくる棚札。けれど、これまでは、属人化した作業でした。理由を紐解くと、「PCからしか作業ができない」「コードと名称がわからない」「ファイルの場所がわからなくなった」「変に触って形が崩れた」といった問題