ミュートした投稿です。
ノウハウのシェアでバッジをGET!3月のバッジはこのアイコン💡
ノウハウのシェアでバッジをGET!3月のバッジはこのアイコン💡 いつもキンコミをご利用いただきありがとうございます。ご自身のアイデアをシェアしてくださったり、お悩みに寄り添い、共感を伝えてくださった方への心ばかりの感謝として、キンコミで装備できる「ありがとうバッジ」をプレゼントしております✨ ◾️ 今月のバッジはこちら!3月のありがとうバッジは、こちら
コメントありがとうございます! (返信が遅くなりまして申し訳ございません) 見たい情報は、過去に蓄積された議事録的なものです。 それを年度や何月、項目などをキーに必要な情報を閲覧したいと思っております。 確かに検索や一覧で充分な気がしています。
> カテゴリツリーの折り畳み 確かに基本機能ではできないと思います。 基本機能のみでということでしたら、 ①カテゴリーは機器名のみ(つまり、単階層とする)とし、 ②拠点名を表示する一覧を設定し、 ③②の一覧画面上でカテゴリーを選択すると当該拠点名の一覧が表示される(拠点名の絞り込みにはフィ
kintoneでレコードを一覧表示した時に、右側のカテゴリツリーを 折りたためるプラグイン、もしくはkintone内機能を活用した方法を探しています。 できれば無料が良く、有料は最終手段としたいです。 以下に現在の状況と質問の詳細を記載します。 機器と拠点ごとにカテゴリツリーを作成し、 どの拠点に
ご返信いただきありがとうございます。 基本機能のグラフに切り替え上司に確認したところ、 「表の方が見やすいね」 との一言で一覧の貼り付けに落ち着きました… また気分が変わった時の為、リンクも参考とさせていただきます!
kintoneの運用順調のようですね。 運用10か月で活用できているのは素敵です! 弊社は100弱のユーザーに対してcybozu.com共通管理者とシステム管理者権限を 持つのは3名です。 システム管理者権限のみの方はいません。 もりおすさんと同様な感じですが、3名とも立ち上げ時のメンバーです。
>毎度レコードが残るのに違和感というか、 残らないようにする方法はありますでしょうか。 「残る」ということは、ルックアップの「ほかのフィールドのコピー」を 調べる(検索)だけの方法として使っている? んでしょうか? もし、そうなら「関連レコード一覧」なんてどうでしょう?(sujiさんの案と
一覧機能で複数の一覧を持たせるということでは要望を満たせないということでしょうか。 それともレコード詳細画面で表示させる際に、見たいものだけにしたいということでしょうか。 後者の場合、他アプリにデータを転記するなどの難しいことを考えずに、タブ表示のプラグインを利用するというのはどうでしょうか。 同
こんにちは。 どういう情報をどんなタイミングで見たいですか? たとえば「今月の得意先Aの受注データ」をその都度見たい、であれば 検索もしくは一覧の作成などで対応できますし、 得意先のマスタアプリを別で作っていれば、そちらから関連レコード表示も可能です。
ふゆきさんご返信ありがとうございます。 追記についてはカスタマイズーPCとモバイル両方を選んで設定もしてみました。 やはり見れずでした。 Web抜粋の箇所については同僚と共に「。。。タブレット片手ってことはモバイルってことだよね。。(--;なぜ見れん?」と話していました。 また、ソート用の一覧も設