ミュートした投稿です。
kintone頑張る系小魚さん kintone導入開発サポートしております平野と申します。 自社でカスタマイズは厳しいですね。 導入検討時、お勧めするのは 1.kintone基本機能での実現方法を検討する。 kintone基本機能もどんどん強化されています。 2.でもといわれる場合はプラグインの利
二河と申します。 まさに私が勤めるところでは、 ・データ管理:kintone ・主たるコミュニケーション:Chatwork という使い方をしています。 kintoneの外部サービスも活用しつつ、フォームブリッジでデータが入ってきたらChatworkに通知を飛ばす・・・といったことを、API・プラ
高橋さん よいプラグインが見つかってよかったです!`^^` Excel入力の動画みました。すごいですね。面白い! なるほど~。いったんアプリにExcelを添付して、そこから指定のセルをフィールドにコピーするのですね。Excelをドラッグ&ドロップだけでできるのも便利。 よく考えられてますね。M-
mimoさん Cybozu Days楽しかったですか?!いいですね~。私も、サイボウズ相馬さんのキンコミのお話お聞きしたかったです。`^^` mimoさんの手書き仕様わかりやすいです。公開ありがとうございます!`^^` 「紙文書をPDF化」それ、うちでも大テーマです!kintoneありきではな
tensin川岸さん コメントありがとうございます。 PDFプレビュープラグイン、はい、私も入れてありますよ。 >契約書、発注書、請求書、見積書、打合せ時にノートやホワイトボードに書いたメモ等々、… おお、徹底されてますね。 またいろいろ教えて下さーい。
情報シェアありがとうございます! 資料をPDFにしてkintoneへ保存は私もやってますね。 契約書、発注書、請求書、見積書、打合せ時にノートやホワイトボードに書いたメモ等々、スマホで写真撮ってPDF化できるツールを使ってPFFにしkintoneへ保存しています。 あと、mimoさんもご利用にな
使いたくなるポータル術は誰もが通る道ですね(笑) ポータルは理想として良いものの作るのに尻込みはしてしまいます。 当社は営業系に重点を置いているので、成約表アプリの一覧表示をポータルにバンと置いています。 他はスペースで営業系・管理系等分けて、画像はわざわざ作らずにkitoneテンプレのアイコンと
こんにちは!今日から3日間、カレンダーplusプラグインエバンジェリストとしてラジカルブリッジさんブースに入ってます! 赤ブチ眼鏡のデカイおじさんが居たら、私です! お会いできましたらご挨拶でも!!
ありがとうございます。 EDI化なども一度相談したのですが、 業界的に注文を受ける側の我々側の立場が弱く、あまり変更などをお願いしにくい状況です。 パートナへの相談なども検討してみます。ありがとうございました 11/13追記 要望ジャストのプラグインが見つかりました。今後見る方がいるかもしれませ
kintoneアプリIDについて教えてください。初めてみんなに使ってもらえるようになったアプリのアプリIDは何番ですか? 私が初めて実運用にこぎつけた、いわゆる物になったアプリIDは161。テレワーク管理のアプリです。 何故こんな質問させていただくかというと、kintoneが社内に受け入れられる